人間ドックにて | 緑内障と生きる

緑内障と生きる

平成23年、32歳の夏
突然、緑内障との診断
進行は深刻

緑内障早期発見のの啓蒙になればと思います。

新型コロナウィルス、心配ですね。


ワタシの県でも、感染者が10人くらいでてますが、

ほとんどが経路不明です。


でも、、
なんとなく危機感がないのが気になります。


首都圏のことも心配ですね。



実は、今月初めに人間ドックを受けました。

ドックは3年前ぶりだったけど、

去年は、PET-CTもしたので、

とくに、なにも心配することなく受けました。


一般的な
身長、体重、血圧、視力、聴力、胸部レントゲン、
血液検査、肺機能

それから、
腹部エコー、甲状腺エコー、内視鏡(上部、下部)

女性的に、
マンモグラフィー、乳腺エコー、経腟エコー、
子宮頚がんの細胞診

加えてピロリ菌。




ドック終わりの説明では、

とりたてて、問題ないですねって言われたので、

その後、郵送される結果なんてのも、まったく気にしてませんでした。



頚がん検査は、その場ではわからないけど、

毎年受けてるし、

マンモグラフィーも半年前に受けて、問題なしだったので、

ほんとに、のほほんとしてたんですけど、



郵送されてきたものには、

乳腺外来を受診してくださいと、紹介状が添付されていました。




は???



もう、そんなかんじ。



うそやろ、と、



あわてて、結果を開いてみたら、

マンモグラフィーでは、「異常なし」なのに、

マンモエコーでは、左胸がカテゴリー3とのこと。


「充実性病変」ようは、腫瘤があるってこと。
大きさは記載されていなかった。


セルフチェックでも、
人間ドックでの触診でも、


全然気づかなかった。


結果を踏まえて、もう一度、
セルフチェックをしてみるけど、わからない。



とりあえず、

すぐさま、翌日、乳腺外来を受診、

エコーで、自分も画面を見ながら施行してもらいました。


左胸を縦横に4分割した、左上に、

ひときわ、黒く丸く映るものが!!

これだぁ。



計測で、大きさは5mm。

血流が一ヶ所、丸く見えるけど、一ヶ所角があるようににも見えるとのこと。


先生もよくよく見てくださったのち、

一応、組織をとって調べてみようと言うことになりました。

検査には、
細い針で吸引して検体をとる細胞診と、
太い針で、組織をとる組織診とありますが、

今回は、組織診とのこと。



まぁ、それではっきりするのならと思い、

同日に行ってもらいました。



検査中は、やけに落ち着いて受けれてたものの、



家に帰ってきてからは、


なんか、すごい不安が押し寄せてきて、




やっさらなきゃいいのに、

ネットサーフィン。。。




ネガティブなワタシは、

とりあえず、最悪を想定して、

保険関係の連絡先を揃えたりして。。。




これが、一昨日の話です。



まだ、結果はでないかなぁ。。。