自己肯定感をかみ砕く⑥ | 【夢中になるために】あなたの事をトコトン活かし、やりたいことをやり続ける。

【夢中になるために】あなたの事をトコトン活かし、やりたいことをやり続ける。

あなたの強み。あなたしか持っていないものを見つけて、活かせる。
夢・目標・やりたいことが、やり続けられるようになる為の内容を発信しています。

今回も見に来てくれて、ありがとうございます。

けいです。

 

 

今回は【自己有用感】です。
何かの役に立っている。
そういった感覚がないと、自分を責めやすくなるよ。

肯定できないことがあるよ。って感です。
今回はちょっとポップに感紹介しました。



何でもイイんです。
社会・会社・学校・友達・家族・地球…
どこかに、誰かに、何かに役に立っている。
それを感じていますか?
ぼくは感じられるようになりました。
ってか、感じるように努めています。


そもそもは、役に立っているとは思っていませんでした。
思えませんでした。ってか思わないようにしてたのかも。
なんかしつこいですね(笑)



ぼくの場合は自分に価値を見いだせなかった。
これが役に立ててないから価値を感じないのか?
それとも、価値を感じないから、役に立てないと思ってたのか?
どちらにせよ、この2つの感覚はリンクしていたように思います。

だから、価値がない⇔役に立てない→ぼくって何なん?
みたいな思考が、ふとしたきっかけから生まれ、自分を責める悪循環を生む。



ってか、ほんとに役に立ってないんだろうか?って話なんです。

ぼくも、何なら妻も、素直に受け取れてないんです。
何が?「ありがとう」をです。



あなたは「ありがとう」ってちゃんと言えていますか?

建前だけではなく、嬉しかったこと、助かったことなど。
自分のありがとうを意識してみてください。

そして、「ありがとう」を意識して言ってみて。気持ちも込めてよ!
言葉だけの「ありがとう」はマジで、嘘の極みじゃけん。



遅くなりましたが、ありがとうと言われることは、役に立ってます。
そのほかにも感謝や、頼りにされている。
自分の居心地のいい環境がある。コミュニティがある。
それも考えてみて、何かしら役に立っている。



役に立つって、生産性があるとか、そういったことだけじゃない。
あなたが存在するだけで、嬉しい人がいる。安心する人がいる。
消費することだって役に立っている。
その先には、その消費によって賃金をもらっている人もいる。



こうやって、いろいろ考えれば、役にはいくらでも立っている。
もう気づいていますか?

役に立ってる、立ってないはもう論外な話。
絶対、役に立ってるんじゃけん。

そこじゃない!
あなたが素直になるかどうか。
もっと周りを見て。
あなたの思いを制限せず、受け取ってみて。



実際、あなたも薄々感じているはず。思っているはず。

そう。私なんてとか、どうせ…なんていらん。
役に立とうと必死になるんじゃなくて、もっと素直になる。

これで、あなたはもっと役に立てるんじゃないかな?
ぼくは、こうやって役に立っているし、役になっている。

 

 

最後まで見てくれて、ありがとうございます。

 

 

雑談でも、問い合わせでもなんでもOK!
お気軽にメッセージをください(^^)/

 

公式ラインの友達追加はこちらから
  ~公式LINEアカウント~

 https://lin.ee/GHC6vXP
 

画像
 

 

☆★公式LINE 限定プレゼント★☆
トコトンあなたを活かし、やりたいことをやり続ける
そのための、プレゼントはこちら

     ☟  ☟  ☟

✅自分探しから卒業できる!自己理解・自己分析ワーク。
✅あなたの【価値観×才能×スキ】が徹底的にわかる動画
✅達成できる目標の作り方。
✅夢を目標に変えて、達成するための動画。
✅言葉にするから分かる。変えられる!自己肯定感の上げ方・戻し方。

☆質問やお問い合わせもここからできます☆
お気軽にメッセージをくださいね(^^♪

 

 

↓↓ぼくを知りたい人はこちらから↓↓

けい@言語家あなたの夢・目標・やりたいことを言葉にして、夢中になる

けい@言語家あなたの夢・目標・やりたいことを言葉にして、夢中になるkei-nakamoto.com