良寛の故郷の新潟県出雲崎の良寛堂を訪れたいさ“さきちゃん” | (続)さきちゃんの独り言

(続)さきちゃんの独り言

さき太郎ちゃん愛称千葉県房総半島内房の袖ケ浦市鎌倉街道蔵波の牧場犬さきちゃんでーす。北海道から沖縄まで大好き、袖ケ浦市の観光、お店、御食事処、農産物紹介の ポータルサイトの“そでなび”ホームページ運営の取り締まられ役会長ちゃんワンのさきちゃんでーす。

 さきちゃんでーす。大好きな義経様のワンご家来様のさき太郎様のDNAを受け継いじゃっている、木更津市のお隣の袖ケ浦市(大きなケさ)の大好きな頼朝ちゃんの鎌倉街道蔵波で、毎日美味しいものにはお目目がない、スイーツに目がテンの、あるときはワンワン、都合により、ワンコちゃんのおサキワンコちゃん、愛称さきちゃんでーす。“そでなび”ホームページの取り締まられ役ワンコのさきちゃんでーす。


 ⇒ ”そでなび”のホームページ   

 

 こちら千葉県房総半島内房の袖ケ浦のお天気は、良いさ、朝からお空には、青空が広がっちゃっているさ、でも、薄雲も、まあまあ浮かんじゃっているさ、・・そんで、今日の朝の室温14度と、チョコ寒いさ、・・そんでも、日中は、お陽様燦々、風も無く、寒さは和らぎ、午後のおやつ頃は、チョコ暖かい気分さ、チョコ寒い昨日ほど、寒くは無いさ。

 そういえば今日は、大好きな良寛(りょうかん)が、お亡くなりになられちゃった日さ、1831年のことさ、・・193年前のことさ、つい昨日のことのようさ、・・そんで、大好きな良寛と言っちゃったら、大好きな江戸時代後期の、大好きな曹洞宗(そうとうしゅう)の僧侶さ、・・そんで、大好きな歌人、漢詩人、書家でもあるんさ、・・お生まれは、大好きな新潟県出雲崎(いずもざき)さ、・・そんで成人されちゃってから、大好きな岡山県でご修業さ、・・その後、全国各地を回られ、最後は、大好きな長岡市に、お住まいになられちゃったんさ、・・大好きな良寛は、無欲なお方さ、・・筍がお部屋に出てくれば、居間を譲り、・・子供たちにせがまれれば、いつまでも鞠突きをしちゃって、遊んであげちゃったと言うんさ、・・そんで、大好きな出雲崎海岸近くのご生家跡地には、・・現在、大好きな小さな良寛堂が建っておられるんさ、・・大好きな良寛堂の中には、大好きな良寛が、生涯肌身離さず身につけておられた、大好きな念持仏の枕地蔵が、収められちゃっているんさ、・・大好きな良寛は、お昼寝の際には、この大好きな石地蔵を枕にしちゃった、というんさ、・・この大好きな良寛堂のすぐ前は、大好きな日本海さ、・・海上北西43km沖合には、大好きな良寛のお母の故郷の、大好きな佐渡ヶ島が、間近に横たわっちゃっているんさ、・・大好きな良寛の母は、大好きな佐渡市相川大間町(あいかわおおままち)でお生まれさ、・・大好きな佐渡金山の鉱石の搬出や石炭などの鉱山の資材搬入の、大好きな大間港(おおまこう)の近くさ、・・そんで、大好きな出雲崎の良寛堂は、大好きな佐渡ヶ島を背景に、日本海に浮かんで見えるように設計されちゃっているんで、大好きな浮見堂(うきみどう)というんさ、・・大好きな良寛堂から佐渡ヶ島までは43kmさ、ここから大好きな佐渡ヶ島は、すぐそこに、大きく見られるんさ、・・そんで、大好きな出雲崎は、大好きな江戸時代には、大好きな佐渡からの金銀を陸揚げする港だったんさ、・・大好きな江戸幕府にとっては、重要な港で、大好きな幕府の直轄地の天領とし、栄えちゃったさ、うれしいさ、・・そんで、大好きな北海道~福井の敦賀(つるが)などを結ぶ、大好きな日本海を航行する北前(きたまえ)舟の寄港地としちゃっても、・・また、大好きな北国街道の宿場町としちゃっても、大いに栄えちゃった港なんさ、・・そんで、大好きな出雲崎の街並さ、・・大好きな日本海と、背後には、標高100m級の低い山が連なる狭いところに、・・大好きな街道があり、・・その街道の両側に犇めきあっている街さ、・・間口が狭く、奥行きの長い、大好きなウナギの寝床みたいな、チョコ細長いお家さ、・・大好きな北前船の寄港地でもあり、大好きな北国街道の宿場町として栄えちゃった街さ、・・そんなんで、大好きなお寺も、実に多いところさ、・・絶対訪れたいところさ、・・そんで、さきちゃん、早速、大好きな出雲崎さ、そんで、大好きな出雲崎の、おすすめの観光施設さ、・・見どころ多過ぎさ、・・大好きな良寛堂さ、良寛記念館さ、良寛と夕日の丘公園さ、北国街道妻入り会館さ(つまいり:建物の短辺の方を、妻と言うんさ)、芭蕉様の芭蕉園さ、・・そんで、大好きな観光施設の越後出雲崎天領の里へも寄りたいさ、大好きなお食事も出来、大好きなお土産もさ、・・そんで、海の穏やかな夏場は、・・大好きな佐渡ヶ島へ向って延びている、大好きな102mの木橋の夕凪(ゆうなぎ)の橋(恋人たちの橋)で、大好きな佐渡ヶ島を眺めちゃうんさ、・・ロマンティックなんだけんどさ、・・冬場は、強い北風が冷たく、雪も降り、大好きな日本海は、大荒れなんで、お部屋の中から眺める方がいいさ・・、・・夏期は、大好きな日本海は、畳の上みたいなのにさ・・、・・そんでも、大好きな佐渡ヶ島を眺めていると、・・大好きな芭蕉が、七夕のころ、大好きな佐渡ヶ島を眺め、詠んだとされる、・・静かさや佐渡に横たふ天の河・・が、思い出されるさ・・、・・そんで、大好きなお土産は、・・大好きな笹団子美味しすぎさ、・・冬場は、・・とってもお手頃価格の、大好きな紅ズワイガニもさ。

 

 

●安全安心美味しいホウレンソウ、小松菜、美味しいお米は
  ⇒ ファーム笹山のホームページ

 

●安全安心美味しいネギ、大根は
  ⇒ シンタロー農場のホームページ


●美味しいトウモロコシ、粘り強い山芋、安全安心美味しいあっさり飽きないお米、ドラゴンフルーツは

  ⇒ 多田農産のホームページ

 

■袖ケ浦市、君津市の理容
  ⇒ アノンのホームページ