昨日のエアロスキルと昨日の田中さん | 健康運動指導士☆健康教育のスペシャリスト田中咲百合

健康運動指導士☆健康教育のスペシャリスト田中咲百合

株式会社 ルメラキア代表

健康運動指導士、健康経営エキスパートアドバイザー、野菜ソムリエプロ、メンタルヘルスケアマネジメント2種3種、労災予防、健康教育のスペシャリスト田中咲百合が 日々の出来事を交えながら、健康、美容に役立つ情報を発信していきます。

昨日はエアロスキル

姿勢が良くなるエアロとは
筋肉を最大限使う内容とは
大きく動く為に必要なウォーミングアップ、体作りに必要なエクササイズとは

そんな内容にてすすめさせてもらいました

あるあるの変化系エアロ
ベースから徐々に変化させてくスタイル、脈拍は綺麗にあがるが、足しか使ってなくない、腹斜筋、背筋、腰方形筋、外旋筋群、内転筋、大胸筋、なんで使わないの?ていうレッスン

最後の最後になるまで足ばっかり、ていうのは、運動したいと思ってる人には物足りなすない?てことでのレッスン

効果の桁が違うぜ指差し飛び出すハート
て、ことで

好みはそれぞれあるだろうけど
私は全身運動推し真顔スター


終わったあとは
いや〜来て良かったの言葉と合わせ、エアロってちゃんとやるとこんなに違うのか〜と、ウォーミングアップでしっかり伸ばすと違う有酸素運動効果、エアロで変わった姿勢などで感じてもらった90分はあっという間(^.^)

当たり前の普通のステップでも踏み方次第、もっていき方次第、それを理解してもらう為のスタート✨(^^)

お客さんいわく、普通のレッスンの
5倍は筋肉使った
とのことだが、今のエアロって本当に全身使わないで足ばかりだな、て、思う。

もったいない、もっと筋肉片っ端しから動員して、広げて縮めて、伸ばして曲げて、いっぱいできるのがエアロの良さなのに

て、ことでレイヤリング方式よりもアドオンの方が初級はとくに同じ時間使っても運動量変わるよね、てことで

今回は効果的なエアロってなんぞやを知る会でした✨

またやりますんで
またぜひ(・∀・)次回は基本動作を美しく
動作スキル
そこにフォーカスしようかと思います

そんな昨日は↓夕方からまりちゃんと田淵ちゃんと久しぶりのご飯(・∀・)




サプライズで、まりちゃんにはナイショにしておいて、田淵ちゃんに会わせたから


まりちゃん大興奮しちょりました(笑)


いや〜

楽しかった楽しかった✨