ワークショップレポ②現実を真正面から受け止められる人が先へゆく | 健康運動指導士☆健康教育のスペシャリスト田中咲百合

健康運動指導士☆健康教育のスペシャリスト田中咲百合

株式会社 ルメラキア代表

健康運動指導士、健康経営エキスパートアドバイザー、野菜ソムリエプロ、メンタルヘルスケアマネジメント2種3種、労災予防、健康教育のスペシャリスト田中咲百合が 日々の出来事を交えながら、健康、美容に役立つ情報を発信していきます。


私のワークショップは最初から最後まで現実を直視すること、ここをポイントにおいております。


これは単に私の思うやり方ではなく、それが1番大切なことで、ここなくてして、何も成されることはなく、またここから逃げてる人でうまくいってる人はおらず


自身の現状、今を認めることなしにして

人の成長は有り得ない、ということでの見解、習い事商売とは違う、現実に活躍できる人のレベルというのは、また人間性というのはどういう人なのか、というのは、同業だけならず、いろんな世界に行き、誰よりも見てきて知っている、というところと、本当に仕事ができてる人、人から選ばれてる人は偽善と本当の優しさと、ズルさというのはすぐ見抜くから


ということでの↓こちら


この言葉の意味がわからない大人っていうのは多く、またわかっていながら向き合わず、というところ↓

ズルさは可能性を止める
営業しても、どんなに勉強しても、会合に顔出しても、何も届かない何も拾えない

ということで

前回参加してくれた人が、今回しっかり現実と向き合って、びっくりするくらい変化していました、ちゃんと言われたことを考え、足らずを磨き、だいたいで済ませず、言われたことをしっかり考えきって、のぞんでくれ、「考えたの?実際レッスン中のないだのやったの?そうだよね?!全然違う、変わった!すごい!」と、私も感動👏

ちょっと感動レベルで変わってて
その覚悟とやってきたパワーが熱くて
私のこと信頼してやってきてくれたんだな、と思うと、なんとも神々しく、その姿勢がかっこ良く、久しぶりグッときた感じ、周りも圧倒的に違うプレゼンに拍手

そんな参加者の感想はこちら↓

【感想】

今回で2回目の参加でしたが、本当に色々なセミナーやワークショップに参加した事がありますがここまで質の高いものはないなと感じます。 
前回は、初めての環境で緊張感や否定されるのではって不安の中でしたが、実際はこの中では否定はなく

どうやったらそこまでいけるのかを本人が見えていない所を明確にして

最短距離での道筋をみんな質問や気付きを与えてくれました。

前回出た自分の課題、より磨くストロングポイントを磨き続けて挑んだ今回、プレゼンテーションをさせてもらった時に、前回の課題を少し超えられたかなって思う位に答え合わせが出来た日でした。

あれから、自分のステージが変わっていく事が肌で感じるくらいにガラッと景色も変わり、日々試行錯誤の日々ですが、自分の力を外で発揮する事への怖さや不安感が減り、
やりがいを持って活動が出来ています。また次回、ワークショップがあれば、もちろん参加したいと思いますし、何かを変えたい人がいるならば、おすすめしたいそんな素敵な機会でした。
咲百合さん、ありがとうございました!

とのこと👏👏(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠

今回先に渡しておいた課題、単なる宿題ではなく、そこに書かれてる内容の意図をちゃんと理解して話せるか、という部分も込みで渡したもので

こちらからやってほしいとお願いしたことに、的がズレてることを話すと何言ってても何も残らないというのは、まさにあの場にいたみんなが理解したことで

とにかく良く言うのが
独りよがりはダメ🙅
という言葉でして

人の話しをちゃんと聞けない人っていうのは、的がハズレるってことの現実と、課題に対して、どれだけ応えられるのか、というのは普段の人付きあいから、経験、普段の意識が全部出るっていうのは、やり込むほどわかるってことで

人が出したテーマにそって、用意スタートで提案する内容の威力、印象、その効果はいかほどか、て、ことで、4分でその内容なの?そりゃレッスンでしょ?その職業の人のことちゃんと考えてそれにした?

について、あれ、、(・o・)

じゃなくてよ!(笑)

というボケ・ツッコミのごとくどんどん指摘になれ、相手にきちんと伝わるアドバイスをし、2時間半、あっちゅうまにまた過ぎた今回のワークショップは、希望あったが出れなかった人数えてざっと、8名

帰り道はみんなで、こういう学びがしたかった!といい顔🍀

ということで

うちはお商売系のゆるゆるセルフプロデュースセミナーとは違うんで、てことで

そんなんで、、、本当に、この人変わりますか?その値段とるだけ働き方に変化ってありますか? 5万て、、、

ていうワークショップと

これ、何の為の誘導なんですか?結局それですか?

というところとは、一線を画して、実際、フィットネスという箱庭の外から呼ばれるには、これくらいは、当たり前で気付けないと、やれないと、知識ないと厳しいぞ
てことで、現実とどう向き合いどうやれば実ってくのか、ていうのは

やれてる人だからわかることで
それじゃあ届かんぞ凝視パー

ていう現実は実際の課題をやるごとにわかることだが、これできるのは、なかなか業界でもいないから、てことで

こういうのが知りたかった
こういう学びを探してたた
という言葉飛び交う帰り道

自身の立ち位置、足らずの部分と合せ

どこをどう磨き

まずは何から始めるべきかを

みんなと共に学び自分自身で気付けるようになるスタイルにて提案

これが私が、その先に進みたいと願う人達に提案する学びの機会ですよ、てことで
 
逃げる人、自分の現実と現状を認めたくない人、うまく誤魔化しても
いや(・_・)
顔見たらわかりますけど
ごまかせると思ってるんですか?
受け止め方、話の聞き方、認め方
成長は全てここにある

次回は3月くらいかな?またタイミング見てやりたいと思います、参加してくださいました皆さま、ありがとうございました🍀