ダキングと田中さん | 健康運動指導士☆健康教育のスペシャリスト田中咲百合

健康運動指導士☆健康教育のスペシャリスト田中咲百合

株式会社 ルメラキア代表

健康運動指導士、健康経営エキスパートアドバイザー、野菜ソムリエプロ、メンタルヘルスケアマネジメント2種3種、労災予防、健康教育のスペシャリスト田中咲百合が 日々の出来事を交えながら、健康、美容に役立つ情報を発信していきます。

さあ

明日から

やっと、レギュラーでのダキングレッスンが、ティップネス吉祥寺で、始まります。

ダキングって?



思っている皆さんに

動画を

せっかく撮影したのに、容量オーバーで、全部のせられず、とりあえず

後ろの動画をカットして

のせられるとこまで



これは、少しむずかしめ

振り付けの部分

最初は、本当にシンプルに、こんな感じでシンプルに



続き

セットしてから、からだに当てていきますニコニコ

せっかく動画撮ったのに

皆さんに、全部お見せ出来なくて残念です(´・ω・`)

今度動画を取る時は、細切れで取ってみます得意げ


ダキング

まず

始める前に

(・∀・)ダキングとは

ボディメイク☆健康運動指導士☆田中咲百合☆ブログ-20100402001608.jpg

①手を使ってリズムをとるのではなく、身体のバウンスを使う

②動作の前に手を置きに行きにいく<セットアップ>

③手で打つのではなく、ホールドした状態で身体に打ちつけにいく

④体重移動により動作<ムーブメント>が行われることを意識する

⑤身体の中心軸<センター>を常に意識する

⑥身体の中心部から末端部にかけて、動作が連動する

⑦身体回旋に伴う捻り動作を意識する

⑧どこの関節を使用して動作が行われているのかを意識する。

以上⑧の基本をふまえながら

ゆっくりと、皆さんと楽しく、ダキングダンス、まずは基礎から、明日、レッスンして行きたいと思っていますニコニコ

よろしくお願い致します。