愚痴と悪口の違い | 健康運動指導士☆健康教育のスペシャリスト田中咲百合

健康運動指導士☆健康教育のスペシャリスト田中咲百合

株式会社 ルメラキア代表

健康運動指導士、健康経営エキスパートアドバイザー、野菜ソムリエプロ、メンタルヘルスケアマネジメント2種3種、労災予防、健康教育のスペシャリスト田中咲百合が 日々の出来事を交えながら、健康、美容に役立つ情報を発信していきます。

先ほど、授業で愚痴と悪口の違いについて、生徒から、質問されました。

皆さんは、愚痴って、何だと思いますか?


聞かれなければ、考えないことで、私は、めったに、愚痴も、悪口も言わない人なので、

ちょっと考え込みました。


愚痴

愚痴を言ってばかりの人を何人か思い出し、具体的にイメージしてみました。

今からの話は

愚痴を言うだけで何も行動に移さない人の話の前提として、話します。

愚痴を気晴らしに言いながら、解決のために動く、行動する人は、また、別の話しとして、話します。


愚痴を言う人

愚痴を言う時の話し方が、、怒った話し方でも、ぶつぶつ話す言い方でも、共通して思うことがあります。

愚痴を言う人の表情って、どこか、みんな、不安そうで、つまんなそうで、寂しそうな目をしている人が、多いような気がします。


思うに

やるべき事は、自分で、わかっていながらも、頑張れない、言い訳を、環境のせいや人のせいにして

そんな自分に同意を求めようとしている話が、愚痴というものなのかもしれませんね。


そんな、頑張れない、今の自分の言い訳を、

「それじゃあ仕方ないね」
と、認めてもらいたいから、わざわざ、人に話すんでしょうね。


愚痴を言う者同士ならば、その価値観は、分かち合えるのでしょうが、、、

愚痴を言わない人間にとっては、、

(゚_゚)で?解決する策は?自分は何をしたの?


(´_ゝ`)何も、、、


目じゃあ状況変わらないね

(´д`)うん、でもね、あ~でこ~で、あ~でこ~で、なんたらかんたら、


目じゃあ、なんとかしないと』

て、真面目に相談にのると


(´□`)ま、そうなんだけど、いろいろあって、どうにもならないのよ~

て、、じゃあ、いったい、何の為にそんな話しを人に聞かせるんだか、

愚痴友なら

うちもさ~(*´д`*)

て、なるわけだけど。

悩みを、解決する方法を考えるより、出来ない言い訳を言い続ける。

何も生み出さない状態


例えば、仕事、そんなに環境が悪ければ、人が嫌なら会社を変えればいいのに。

それが無理なら、その会社で、出世して、責任ある立場になって、その会社の体質を変える、努力をしてみればいい

その過程においての、悩みや、うまく行かないことについて、解決するために話す言葉は、

愚痴ではなく相談で、解決するつもりなく、自分も努力するつもりもなく、だらだらと、現状に嘆くのが

愚痴なのでは、と思うのです。

皆さんは、子供に聞かれたら、なんて答えますか?

辞書には

物の道理を、正しく認識できないこと

言っても仕方ないことを言う

などと書いてあります。

愚痴ばかり言う人の表情は

どこか寂しげで、物欲しそうでつまんなそう

どこか言い訳がましい不満顔になってしまうのは、普段の話す内容からなのでしょうね。


(´□`)だって~   も~(´_`)

やんなっちゃうよね~

(`д`)あいつが、またさ~


を、心を込めて毎日毎日

300回、500回と、繰り返し、繰り返し、人に不満を洩らしていれば、

そりゃあ、不満顔の、愚痴ばかりこぼしてそうな顔になってしまいますよね。

は?(,,・д・)みたいな、非常識、極まりない、自分勝手な人に対しての、不満などは、べつにして。

自分の思い通りにならないから、と、嘆く不満は顔つきを劣化させます。

何か不満がある時、環境と人に対して

割り切って、見て見ぬいふりをするか、

環境を改善するために、人や自分の立場などを根底から見直し、自分の思う理想の環境作りを目指す努力をする覚悟を決めるか。

2つに1つ、とりあえず、今の気持ちを定めたほうが、愚痴は減るような気がします。

例えば人、時期がくれば、わかるようになると思うなら、今は、見て見ぬフリして、見守るか。

もしくは、自分勝手さ、配慮のなさに、なんとかアプローチできないものかと、作戦立てる。

自分の為ではなく、大切なお客様や、真面目に頑張ってる部下のために、と思うなら、いつもは、言えないことでも、言えると思います。

正したほうがいいと思うなら、理解しあえる用、何年もかける覚悟決めて、自分勝手な人を否めればいい。

↑↑↑↑ただそこには憎しみではなく、絶対に、人を思いやる、愛が必要だと思います。

問題なのは

この、どちらも、選べない、

選ばないこと。


責任持たない

いい格好したい

人に嫌われたくない

自分を傷つけたくない



弱さこそが、

逆に、自分の良心を責め

自分の可能性を行き詰まらせ

ストレスを溜める、原因になる、根元なのでは、と、思います。


今は仕方ないと割り切るか、

環境を改善するの覚悟を決めるか。

今の環境に合わせた、人付き合いの仕方を決断をした顔つきと、、

自分の気持ちに、迷い続ける日々では、ストレスの溜まり具合も、顔つきも、愚痴る回数も変わってくるのでは、と思います。


つまらない人の愚痴を言って、自分の顔つきが、可笑しく、イカレてくるなんて、もったいないし、残念じゃないですか。

私の場合は、愚痴る前に、自分が、今できる努力をすることが最優先なので、環境のせいや、人のせいにすることは、まず、ありません、結論を出さずに、同じことを悩み続けた記憶は、ございません(゚_゚)

興味があるのは、今、自分に、何が出来るかです。

だから愚痴を言う人の気持ちがよく、わかりません。

で、どうするの?

どうもしない(=д= )

( ̄~ ̄)(・・;)??


健康に対して、意識の高い、このブログをご覧になっている皆さんには、そうであってほしくない、いつもいい顔していてほしい、と思います。

相談と、愚痴は紙一重。

出来ない自分、努力しない自分に対して、理解をもとめて話すのが、愚痴かな、、と。


皆さんはどお考えます?

話す言葉、話す時の表情が、今の自分の顔を作りだす。


いい顔して年を重ねたいですね(^-^)


このあと


悪口についてを