お疲れ様です。


お世話になっております。


サリの田中です。


いつもありがとうございます。









◻︎ 毎日ブログを見てくれてる方から

 

縮毛矯正のブログと言いながら、たまに全然関係のない内容でお送りしておりますこのブログ。今日もなかなか関係なくてすみませんが、書きます。こんなブログでも、毎日見てくれている人がいます。何人もいます。いえ、、、きっと何人かいます(ほんまにいるのか)




毎日見てくれている人からは、たまに読んだ感想を送ってきてくれたりすることがあるのですが、ちょうど昨日のブログの感想をいただきました。昨日のブログは、「時間だと思っているものは通り過ぎていく」という謎タイトルでした。




謎なのはタイトルだけではなくて、内容も正直何書いてんだって感じでした。時間は過ぎ去っていくとか、全てのことに意味なんてないとか、呼吸こそが自分だとか、なんかよくわからないことを書いているものでした。それに対してコメントをいただいたのですが、、、


 

 






 


 

 



 

 

◻︎ 大学へ行くことをおすすめします

 

昨日のブログはまた探して読んでいただければいいのですが(読まなくてもいいけど)リアルなアドバイスをくれました。それは大学へ行くことをおすすめしていただいたのですが、これはわりとぼくが密かに望んでいたことでして、しかし叶わぬ夢なのではないかと自分で思っていた内容でした。




お客さまは哲学を勉強しに行けばと言ってくれていましたが、正直その辺は自分でもよくわからないし、偉そうなことは全く言えないのですが、なんかめちゃくちゃ嬉しかったです。言ってほしいことを言ってもらえたというか、そうそうそうなんですよーて気持ちになりました。




良いですねー。学びたいですねー。学生の頃はほんとに、適当で、面白さを全くわかってなかったのですが、今思えばどんな教科の授業でも、面白いですよねー。特に現代文、古典、日本史、世界史、英語、数学などなど(まあ全部か)もったいないことしましたねー。今思うと。だから大学か、何かしら学べる場所に行きたいって正直思っていたのは本当の話です。


 

 

 


 

 

 

◻︎ 本を読むこと

 

勉強してこなかった反動かは分かりませんが、ぼくは本を読むのが好きです。小説から、ビジネス書から、なんか宗教っぽいのから(無宗教ですが)興味があれば哲学まで、なんでも読みます。まあ主に小説ですね。




本ばっかり読んでると、自分の無知さに改めて気付くというか、学びたい欲がどんどん出てきます。知りたいことで溢れています。そしたらまた本も読みたくなるし、、、10歳の頃に気付いていれば(時すでに遅し)




まあ興味あることだけですけどね。そんなに前向きに取り組めるのは。全然好きじゃないのに勉強しろとか言われても、ほんとに眠くなるだけなので、そういうことじゃないのですが、興味があること、知りたいことに対しての欲は、たくさんあります。








なんの話

 

 

 

 




まあまあ、とにかく




メッセージくれてありがとうございました。




今日は以上です。




読んでくれてありがとうございました。サリの田中一輝でした。表参道青山で髪質改善トリートメントと、柔らかくて自然な縮毛矯正やってます。




1年でも任せていただければ、あなたの髪を絶対に綺麗にする自信があります。くせ毛の方はぼくに出会ったら人生変わります。










では、おおきに  ほなまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小籠包 もつ煮込み 野菜炒め   田中一輝

 

image

 

 

 

 

縮毛矯正過去記事

 

 

お客さまからのご予約は

基本的にLINEからいただくことが

ほとんどなのですが、

 

 

いざメッセージを送るとなると

どうやって送ればいいのか

何を書けばいいのかとか

 

 

少し迷いますよね。

そんな迷いを一発で解決する記事です。

 

◼︎早く決まるご予約メッセージの送り方

 

 

 

 

 

 

 

 

通ってくれているお客さまの

ご家族を紹介してくださることが

結構ありまして、

 

 

この日はありがたいことに

お姉さんを紹介してくれました。 

 

 

血が繋がっているだけあって

お姉さんもやっぱりくせ毛ということで

メニュー縮毛矯正はです。

 

◼︎お姉ちゃんに美容室を紹介したいのですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ほどとは別の

お客さまのお話なのですが、

お母様を紹介してくれました。

 

 

ご家族を紹介することって

よっぽと信用がないとできないと思うんです。

自分のお母さんの髪ですもんね。

 

 

そう考えるとひたすら嬉しいであります。

 

◼︎お母様のカットと縮毛矯正

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客さまの中には

結婚式を控えている方も

結構いらっしいます。

 

 

どの方も、

結婚式までに髪を綺麗にしようと

一生懸命できることをやります。

 

 

でもその結婚式が終わると、、、

その後のことについて

書いています。

 

 

◼︎結婚式するまでも大事だけどその後も大事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆☆☆

 

 

◼︎なぜ縮毛矯正にこだわるのか


 

 

 

 

 

 

 

 


田中へ直接相談

ご予約、ご相談
事前カウンセリング
どうぞお気軽に。
時間何時でも平気です。深夜でも( ´ ー ` )











◼︎ Sary WEBサイト

 

 

料金や地図など


sa-ry.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 


◼︎G mail
 

k.tanaka115115@gmail.com

 

 

 

 

 

 

 

 


◼︎Instagram


◼︎TANAKA  KAZUKI のinstagram
 

 

 

 

 

 

 

 

 

◼︎Twitter

 

@sary_kazuki

 

 

 

 

 

 

 

◼︎メンズカットの達人のブログ

メンズカット畑 成美のブログ