今日は小野リサさんのライブを観に有楽町のI'M A SHOWへ✨


昨年の12月、ボサノヴァをやりたい!!と突然思い立ち、今年に入ってから平日のみ毎日1時間習いはじめたウクレレでボサノヴァ弾き語りの練習を始めたのですが


思い立った日に『ボサノヴァといえば小野リサさん。ライブとかやんないのかな〜』とチラッと検索してみたところ、今日行ったライブのローチケ先行抽選申込の締切まであと数時間というところでした。

しかもちょうどバンギアさんのライブ出演のために横浜へ帰省するタイミングの日程だったので試しに申込してみたんです。


無事に当選して喜んでいたのですが、チケットを発券するのを忘れていて、ギリギリで発券したところなんと3列目ほぼセンターの神席

去年行きまくったライブがほぼ神席だった男闘呼組からの安定のローチケ強運🤣🙏


しかも私が練習している『イパネマの娘』がいきなり一曲目でもうテンション爆上がりアップ


笑顔もおしゃべりする声も仕草も小野リサさんめちゃ可愛いかった♡


そして、音楽って楽しいんだなぁー!

そんな気持ちになれる2時間。

本当に楽しい時間でした爆笑

絶対また行きたい!!!




そういえば、、どこかで『プロはライブでは暗譜が基本だ!』みたいな持論を強めに書いている方のSNSの投稿を読んで『そうなんだ。。楽譜見れないなんて、プロって大変やな』と思っていたんです。

でも今日、リサさんもバンドのみなさんも全員楽譜おいてありました。ちなみにリサさんはほとんどの曲ギターはお弾きにならず、歌唱のみをメインにされていましたが全て楽譜をめくってらっしゃいました。

よく考えてみたら、大概の有名アーティストさんのライブみてても楽譜セッティングされてあるし、なんちゃら交響楽団みたいなクラッシックの方たちのリサイタルも楽譜みてらっしゃる。


うっかり、たまたま見かけたお1人の持論を一般論と勘違いしてしまうところでした。


強めに言われるとそーなんだと思ってしまいがちですが、自分の目でみたり、自分の心で感じたものが、自分にとっての正解なのですよね。


だから正解は人それぞれで違くていい。


何より大切なのは、自分の感覚を信じることなのだよねと、当たり前のことを当たり前に感じた帰り道でした照れ


楽譜みてようとなんだろーと

私にとって今日のライブが最高だったことには

変わりはないんだものウインク