11年前に仕事を辞めてから、

好きな事だけして生きていこうと決めた。


私にとって、

好きな事=やりたい事


だから、いつも自分に

「どうしたい?」と聞くことにしている。

 


本を読んでいて、ふと思った事がある。

「◯◯するには、◯◯しなくては。」


こう思う事が、まあまあある。


でも、これって、本当にやりたい事?

これは、義務感みたいな感じ?


ちょっと言い方を変えると、

「◯◯するには、◯◯すべきだ。」


こう言い換えると、全然ワクワクしない。

だから、

これは、自分のやりたい事ではない。


「◯◯したいから、◯◯しよう」

なら、自発的で、なんかワクワクする。


言葉って不思議だ。


普段、私は、

「◯◯しなきゃ」と思ったら、


「私は本当はどうしたい?」と

自分に聞く事にしている。


そうすると、答えが出てくる。


嫌な事は、無理してやらない。

やりたい事だけする。


たまには、やらなきゃいけない事も

あるけど、「やりたい!」と

思うまで待つ。


または、やりたいと思うような仕様にする。


これで、何とかなってる。


ご機嫌で暮らせるように、

「本当はどうしたい?」と

自分に聞くのは大切だと思う。