こんにちは!

田中れいかです。

 

 

10月1日(土)は

NPO法人ふくてっくさんの

学習会におじゃましました!

 

▽ホームページはこちら

 

 

ふくてっくさんの活動は大きく3つです。

 

①子どもたち向けに木工教室を開催

 

②高齢者や障害者向けに

住環境の改善サポート

 

③福祉サービスの第三者評価

 

 

活動内容がまさに

「福祉と建築」を感じるもので

テンションが上がりました^^

 

 

 

 

 

 

なかでも第三者評価のことは

まだまだ勉強不足なのですが、

 

自分たちの支援や事業、

大きくいうとサービスの質を見直す

ために必要みたいで。

 

◆ 社会福祉法第 78 条 ◆ 社会福祉事業の経営者は、自らその提供する福祉サービスの質の評価を行うことその他の措置を講ず ることにより、常に福祉サービスを受ける者の立場に立って良質かつ適切な福祉サービスを提供するよう 努めなければならない。

 

 

児童養護施設も

第三者評価を入れている施設があるみたいです。

すべての施設に導入されているかは知りません。

 

 

 

その評価をするのが

ふくてっくさんのお仕事。

 

 

 

その調査をする過程で

こどもたちにヒアリングをする

こともあるということで、

 

児童養護施設や乳児院、

一時保護所とのかかわりのある

会員さんもいらっしゃいました。

 

 

 

一部、建築関係のかたも

出席されていましたが、

施設のことを知っている人にお話をするのは

いつも気恥ずかしい気持ちになります。

 

 

 

 

 

 

当日話題になったのが

こんな内容でした↓

 

 

 

●若者の自立という点で

 必要なことは何だろうか?

 

●第三者評価では

初対面の大人と話をすることになります。

どうしたら短い時間で距離を縮められるかな?

 

●第三者評価のアンケートについて

どう思ってた?

 

●幼児さんも毎月お小遣いがもらえるみたいですが

どんな物を買っているの?

 

●施設ごとの養育方針について

バラバラでいいものなのか

標準化したいいものか...

 

●虐待をした親に対する

 「悪者レッテル」について

 

 

 

最後は

会員さんが作ってくださった

こんなかわいらしい

れいかさんクイズも開催(笑)

 

 

 

 

みなさん、

これまでに訪問した施設や

出会った人たち思いの方々ばかりで

温かい時間でした。

 

 

 

いま出席している東京都の会議では

第三者委員や権利擁護の仕組みを教えてもらったのですが

まだまだ理解レベルが低いので...

 

 

今回の出会いを機に

第三者委員や第三者評価について勉強しようと思います!

 

 

 

本をご購入くださったかたもいて嬉しかったです^^

 

 

 

【初!表紙✨ぜひレビューもお願いします!】

 

 

【社会的養護を知って応援できるコンテンツ】

▽基礎知識やインタビューをインプット

 

▽ほしい物リストを活用した寄付サイト