きょうの京都検定 節分(2) | イズブンのブログ

イズブンのブログ

毎年京都検定2級の受験が趣味です。京都在住なので京都を知りたいと思っています。         

⚫︎(   )は年に1度、聖護院の節分護摩供の日に販売される。



法螺貝餅


法螺貝には悪霊退散の意味があることから、厄除けの菓子とされる。

小麦粉の生地に味噌餡と牛蒡(はなびら餅と似てますね)

柏屋光貞(八坂神社の南)で予約販売のみ



⚫︎節分の期間に授与される縁結びのお守り「懸想文」で知られ、「西天王社」とも称された神社はどこか。





須賀神社 節分祭 懸想文売り