世代間連鎖とは? | サイコセラピスト(心理療法士) 棚田克彦 公式ブログ

こんにちは、

運命を味方につける
「結果重視」の心理セラピスト
棚田克彦です。

 

 

 

==============================
「私も抱っこしてえぇぇぇぇぇ!」と駄々をこねる3歳の長女。
 
生まれたばかりの下の子を抱きかかえながら、初めは優しく言い聞かせるようにしていた母親も、だんだんとガマンの限界に近づく。
 
ついに泣き始めた長女は、「抱っこ!」「抱っこ!」と執拗に母親に訴え続ける。
 
すると、わが子の泣き声にカッとなって、思わず手をあげてしまう母親。
 
その瞬間、セラピストが母親に声を掛ける。
 
「この子の泣き声は、あなたに何を思い出させるのでしょう?」
 
母親は不意をうたれ、子どもを叩こうとする手を止めて、我に返って答える。
 
「あぁ、私も長女でした。母親の言う事を聞かないと、いつも叩かれていました」
 
「きっと、この子が泣くと子どもの頃の辛かった記憶がよみがえって、思わず叩いてしまうのです」と涙ながらにしみじみと語る母親。
 
その後、数回のセラピーを重ねた後に、この母親の虐待行動は消えてなくなった・・・・・。
==============================
 


以上は、「子どもが言う事を聞かないと、ついカッとなって叩いてしまう」という相談で来られたお母さんの悩みを解決するために行ったセラピーの様子です。
 
このケースのように、子どもの頃に不幸な生い立ちを経験したまま親になると、親から子へ、子から孫へと、先祖の経験した苦しみやトラウマが子孫へと引き継がれることがあります。
 
こうした世代間で引き継がれる問題や課題の仕組みを明らかにし、その解決策や予防策について研究する分野を、『世代間連鎖』と呼びます。
 
離婚や家庭内暴力(虐待)、アルコール依存症、一部のパーソナリティ障害など、多くの心理療法や精神医学上の問題の背景に、この『世代間連鎖』が関係していることが知られています。
 
(中略)

 

『Spiritual University オンラインゼミナール』の8月期のテーマは、『世代間連鎖』です。

 

以下の内容でお届けします。

 

 

Spiritulal Universityオンラインセミナー

 

 

※Spiritual University オンラインゼミナールは最初の一ヶ月は無料で視聴できます (^_^)

 

【8月期の授業内容】『Spiritual University オンラインゼミナール』

(8-1)「世代間連鎖(その1)」
・ 親の苦悩が親から子、子から孫へと伝達する。
・ 家族は、安らぎや平和、愛を求め合いながらも、苦痛を伝え合ってしまうことがある。
・ 子どもは素知らぬ顔をしながら、押し殺された葛藤を親の顔に仔細に読み取る。
・ 真実は人を癒す。
・ 子どもの心は、その子自身の素質や感性と、養育環境との相互作用から作られる。
・ 子どもは、まだ言葉を語らぬ乳幼児期から、親の生活の緊張や葛藤を鋭敏に感じ、影響されている。
・ 子どもの心の世界は、その子自身の素質や感性と養育環境との絶え間ない相互作用から生まれる。
・ いじめも、今まで誰にも理解されたことのない子どもの場合にはは、「またか・・・」と絶望しやすいが、必ず支えてくれる親や友人や戦士のいる子にはしのぎやすい。
・ 親の子育てには、親自身の受けた育児体験が影響する。
・ 愛着パターンの世代間連鎖。
 
(8-2)「世代間連鎖(その2)」
・ 赤ちゃんはどのようにして親からの影響を受けるか?
・ 人生は、母親の胎内から始まる。
・ 親指の大きさにも満たない胎生16週の胎児には、すでに視覚、聴覚、痛覚、深部知覚が備わり、羊水の中で感覚的な生活をしている。
・ 乳幼児期の<無様式知覚>と<情動調律>について。
・ スターン
・ クラメール
 
(8-3)「世代間連鎖(その3)」
・ なぜ、母親の産後うつは問題なのか?
・ フランスの精神分析家グリーン「the dead mother complex」
・ アメリカの精神科医フライバーグ「ghosts in the nursery」
・ 赤ちゃんと3つのイメージ
・ 事例(その1)
・ 事例(その2)
 
(8-4)「世代間連鎖(その4)」
・ 子どもに現れる症状の機能と意味
・ 症状は複数の要因の絡み合い
・ 子どもの側の要因
・ 養育環境側の要因
・ 心の問題は、ある日突然、出現するのではなく、毎日の積み重ねから生まれる。
・ 子どもが親に、安心して甘え、困ったり、辛いときにありのままの本音を出し、自己主張ができること。
・ 子どもが親や家族を港のように信頼でき、安心して外の世界に出てゆくことができ、年齢相応の遊びの世界を持てること。
・ 喜怒哀楽が出せること。

 

 

『Spiritual University オンラインゼミナール』の詳細とお申込みは、以下のリンク先をご覧下さい:

 

 

■運命を科学する理論的スピリチュアル
■Spiritual University オンラインゼミナール
http://spiritual-university.com/online-seminar/

※最初の一ヶ月は無料です。

 

心理セラピスト 棚田克彦
http://spiritual-university.com/