【重機TV 】建設機械、農業機械、トラック、エンジン、発動機を楽しむ

【重機TV 】建設機械、農業機械、トラック、エンジン、発動機を楽しむ

内燃機関が無くなると思いますか??EVだけで未来は成り立ちません。
「発動機士」という呼称を発祥させたのはこの私です。「重機士」という呼称を発祥させたのもこの私です^_^











参加人数65人

酒井さんには昼ごはんまで用意していただき

コロナ禍明けの最高の運転会を開催していただきました^_^


酒井さんのHFヤンマーディーゼルが回っているのを何年ぶりに見たのかすぐに思い出せません。






これからも発動機運転会が全国各地で盛んに開催されます❣️みなさんもぜひ見学に、そして参加してください^_^






さいたまミネラルマルシェ開催していますので行ってきました。天然石ブームなんでしょうか、子どもたちも大勢き来てました。浅草橋や御徒町で見るのも楽しいのですが、ミネラルマルシェでしか手に入れられない天然石もあって、天然石好きな方にとっては欠かせないイベントです。

わたしがこの日1番気に入ったのは、個人的に【青海苔水晶】と呼んでいるのですが、フックサイトインクォーツです。目に入ったのはパキスタン🇵🇰産のフックサイトインクォーツ。染色はされていないと思います。日本人のわたしには、青海苔を散りばめた水晶にしか見えないのです。グリーン系の天然石を好きなひとはきっと手にとってみたくなる一品でしょう❣️


写真撮影させてくれるなら撮影したい天然石がたくさんありました^_^

気になったのは

サンストーン、オーロラクォーツ、ファントムクォーツ、インカローズなどなど、何時間居ても飽きることはありません。

安い価格のクォーツの中にも、それぞれの美しさがいっぱい

宝石とは違った楽しみがたくさんあります^_^





注意⚠️この運転会情報につきましては、

間違っている可能性、変更になった可能性が

ある場合もあります。

事前に確認をお願いします‼️


3月20日長野千曲あんずの里

3月23日栃木大田原

3月31日埼玉東松山酒井さん主催

4月7日埼玉武蔵野ガレージセール

4月14日群馬伊勢崎

4月14日栃木真岡長沼八幡宮

4月14日熊本道の駅水辺プラザかもと

4月21日埼玉東松山

4月28日新潟越路

4月28日茨城ヒロサワシティ

5月3日新潟十日町

5月5日武蔵野ガレージセール

5月12日群馬伊勢崎

5月19日山梨韮崎

5月26日栃木パイオニアラン開催決定(発動機ブースの告知はまだ)

6月9日福島会津坂下




発動機1回爆発することに動輪は2回転

古い単気筒の農業用発動機は低速回転なので

爆発数を数えればよい

✖️かけることの2で回転数

1分間に1000回転なら500回爆発💥している

発動機運転会に行って

爆発💥数を数えてみるとよい

1分間、数えるのもよいが、1分間数える必要はない

例えば15秒間に何回爆発したか

数えてみよう

50回爆発したならそれを4倍 

1分間で200回爆発したことになる

200回の爆発💥かける2で回転数

1分間に400回転の発動機となる




 TODAY'S
 
本日の発動機写真








ヤンマーSF1


大正2年に作られた古民家…古民家と言っても古過ぎる家‼️

埼玉県北部地域、当たり前に稲作の他に養蚕もやっていた。亡き母から聞いたことがあるが、居間にまでお蚕さん(蚕のことを【おこさ】まと言っていたなぁ)がいて一緒に寝た…と

100年以上前の農家となると煙出しが当たり前についている、だから2階と1階にわかりやすく言えば穴が空いている、吹き抜け…養蚕の道具などを中心にこの2階の物置は使われていた

↑ここにハシゴかけて昇り降りした

2階は物置

これだからネズミ🐀さんも住みやすい。

昼は2階で深夜は1階に降りて活動開始

108年も前の古民家だ、至る所に穴や隙間だらけ

捕獲しても捕獲しても次のネズミファミリーがやって来る…


これが古民家最大の弱点‼️ネズミーランドだ‼️