べっちのカメラ旅とシネマ鑑賞 -5ページ目
日本100名城スタンプラリーが
終わっても
旅行欲が無くなったワケではない
1年ぶりのリフレッシュ旅に行ってきます
出発進行!
荷物が多いのでグリーン車で東京駅へ
JR東日本 最強切符
大人の休日倶楽部パス
旅行のオフシーズンですが年4回発売
5日間 関東と東北地方の新幹線在来線が
乗り放題。指定席5回付きで18800円
通常、新幹線の東京駅🔜秋田駅の
片道が18000円だから
ねぇ激安パスでしょ
先々月 ネトフリで観た
新幹線大爆破を思い出す
駅弁選びはいつも迷う
僕の場合はガッツリより
量が少なめの押し寿司が多い
高い駅弁でも
新幹線の楽しみだから必ず買う
飛行機の空弁は食べてる人がいないから
買わない。
新幹線でやってみたくなる
スピードメーターアプリ
東京駅から〇〇駅まで2時間50分
駅弁を食べたあとは
『2時間ぐらい寝てました』
青森県八戸駅に到着
青森県には4回来てますが
八戸はじっくり観光してません
②泊3日 タイムズカーシェア
レンタカー会社より安かった!
ガソリン満タン返し不要がいいね
旅先では狭い道を通ったり
見晴らしのいい場所で
ちょい停めできるので軽自動車を
選びました
さぁ 八戸めぐり出発でーす
どこに行ったかは 次のブログで
またね
爺さんは早起きが得意なので
9時に映画館に来ました
ドールハウス・でっちあげ
長澤まさみvs柴咲コウ
2つとも評価が高い4/5以上なので
どっちにするか迷いました
が
『でっちあげ』にしました
作り話しより実話のほうが好きなのだ
好きな女優さんは長澤まさみだったけど ゴメンネ
監督は実話とは言ってないけど
20数年前に福岡県で起きた
小学校教師の児童虐待の話しを
題材にした話しらしい
『殺人教師と呼ばれた男』
児童虐待は
やったのか?やってないのか?
僕の辛口評価は…
まぁまぁ面白かった2時間
ハラハラドキドキは無し
綾野剛と柴咲コウの演技は良かった
78点
まぁ5段階中だと3.8ぐらいかな
余韻も無いけど
でっちあげって関西弁だったのかな?
来週も映画館に行くかもしれない
お終い
東京都の梅雨はどこにいった??
一時的に消えた前線が戻ってくるらしい
でも、ずっと雨が降るのではなく
ゲリラ雨みたいよ
僕は
ジメジメ蒸し蒸しの梅雨が嫌いなので
暑くても晴れが好き
『実はもう梅雨明けてました』と
気象庁が発表してもいいよ
昼間はサンダルでお出かけ
やや涼しくなった夕方からは
革靴に履き替える
あまり履いてなかった
Dr.Martens
革靴としては安めで若者たちに人気
僕はレットウィングを何足も
持っているので たまには
ドクターマーチンも履いてあげよう
『気持ち数㎝背が伸びる厚底』(笑)
綺麗にしてオイルを塗ってみた
夏場は 洋服のおしゃれがあまり
できないので 足元からアピールしてみた
僕は 水虫になったことがないので
少し暑い日でも革靴で大丈夫
日本100名城スタンプラリーの
47都道府県を制覇してから
遠くに旅行してない…
活力を失った気分
1年が過ぎた
そこで
アイデアが浮かんだ!
『遠くじゃなくて近場でイイじゃん』
50年以上 東京人なのに
都心部をよく知らないわ
いつも観ているタモリさんの番組
ブラタモリを真似して
都心部のまち巡りをすることにした
江戸時代からの歴史も知りたい
複雑な東京の地下鉄も覚えたい
美味いご飯屋さんも探したい
こないだ僕が
二階建ての はとバスに乗ったら
数日後にタモリさんも番組で乗っていた
なんという偶然
遠足から近場の散歩へ
ワクワクしてきたぞ

猛暑の散歩は避けて
都心部を探検してきまーす
またブログを見てね
ミッション:インポッシブル
ファイナルなんちゃら観てきました
『名前が長い!覚えられない』
もうすぐ
映画館上映が終わっちゃうからさ〜
滑り込みセーフでした
しかし日本語吹き替え版が無くて
字幕版だった…
老人なると字幕が頭に入ってこなくて
困っちゃう
スクリーンに近い席でメガネかけて
じっくり読んできました
バッチリ
朝早くから鑑賞
隣りの隣り町まで電車でガタンゴトン
はじめて極爆音響の部屋で観たけど
椅子が揺れるぐらい大迫力だった
上映時間が2時間49分
名前も長ければ時間も長い
!!
朝からコップ一杯の水だけで我慢した
頻尿の方は止めたほうがいいかも
終わったらトイレ駆け込む人が多かった
今までのミッション作品の中では
イマイチかな〜

ハラハラドキドキ感はあるはあるけど
辛口評価で
70点
僕はテレビで映画を観ない人なので
映画館に行くけど
お家で映画派の人はテレビで放送するまで
待っててもいい作品でした

