円形劇場くらよしフィギュアミュージアム
赤瓦と城壁土蔵の美しい街並みが残る
鳥取県倉吉市に日本最古の円形校舎がある
一旦は解体が決定されたが
その存在を惜しむ多くの市民の声により
フィギュアミュージアムとして生まれかわった
従業員さんの制服がオレンジ色
ウルトラマンの科学特捜隊みたいだった!!
円形状に部屋があるので一番上から攻めて
下に降りていきましょう![]()
ファミコンソフトが買い物かごにいっぱい
盗まれないのか?まぁ価値が無いのか?
テレビゲームで遊べるみたい![]()
俺だったらもっとうまく絵描けるぜ
ウフフ
暇だッたのでキレイに立てました(笑)
几帳面です![]()
平成のウルトラマンシリーズは全く知りません
若手俳優の登竜門だったことも知りません![]()
昭和の給食レプリカがありました![]()
揚げパンはうまかったね![]()
爺だけど…クジラ肉の給食は無かったよ
隣りの教室は机が並べてあって自撮りができる
『不良は片手でランドセルを背負う』(笑)
二次元アニメシリーズの教室は興味ないのでパス
職場の後輩は二次元が好きで車をラッピング
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
『趣味は自由!楽しかったら良いのだ』![]()
あっという間に1階に降りてきたら
いっぱいフィギュアが展示してありました
2023年3.18〜7.9まで
怪獣劇場 小森陽一のセカイ展を開催中
ウルトラマン世代だから懐かしいわ〜
放送年は
ウルトラマンの1666年
ウルトラセブン1967年
帰ってきたウルトラマン1971年
ウルトラマンエース1972年
ウルトラマンタロウ1973年
ウルトラマンレオ 1974年
ほとんどが再放送だったけど
ウルトラマンレオから生放送で観てたかな
『おっと年齢がばれた』(笑)
バルタン星人とピグモンが好きだった
このフィギュアが欲しいわ![]()
動物フィギュアやプラモデルコーナー
戦車のプラモデルも大好きでした
友達とよくプラモデル屋さんに行ったり
アメリカ軍とドイツ軍の分厚い本を読んで
兵器の名前を覚えました![]()
プラモデルは迷彩柄や砂漠柄にしたり
兵隊さんは負傷者に包帯を巻いたり
血塗りしたりオリジナルに塗装してました![]()
所ジョージさんみたいな世田谷ベースがあったら
好きなプラモデルやフィギュアを全部飾りたい
食玩のワールドミュージアムも集めてました
塗装済みで手のひらに乗るサイズの戦車
箱の中身が分からなぃので何が出るかドキドキ
シークレット戦車はオークションで高値が付いた
漫画やアニメの『北斗の拳』も楽しかった
『アタタタタタもうお前は死んでいる』
みんな使ったよね![]()
アメリカン・ヒーローも好きです
映画スーパーマンからバットマンまで観てました
等身大?バットマンのジョーカーがカッコイイ!!
これめちゃめちゃ欲しいわ
仏像ミニチュアシリーズは知りませんが
けっこう外国人に人気があるらしい
これなんやろ?シン・ゴジラかな?
まぁ こんなことして遊ぶよね(笑)
『痛タタタタ噛まれた』![]()






























































































































