青森県八戸市から車で一時間半
50キロ離れた
三陸は、岩手県久慈市の久慈駅前に来ました
時刻は10:00
廃墟となったデパートは壊せない理由がある
岩手県久慈市といえば…あれですよ
2013年に放送した
NHKの連続テレビ小説を覚えてますか?
ヒントは丸の中の看板
キャストは、能年玲奈(のん)、小泉今日子、
薬師丸ひろ子、古田新太など
『じぇじぇじぇ』が流行しましたよね
あまちゃん
あまちゃん観てましたか?
当時は大ヒットしたけど、僕は観てませんでした
でもテーマソングは覚えてます
でれってっててれ♪でれってっててれ
ここ久慈市は
あまちゃんのロケ地です
僕のヒトリタビの攻略は…
行く前に、旅先の情報を収集すること
観なきゃだめだ!
久慈市に行くのでNHKオンデマで全156話を観ました
以前のブログで書きました半分は早送り(笑)
JR八戸線と三陸鉄道は駅舎が別々です
三陸鉄道の待合室に入ってみると
12年経っても、あまちゃん押しは今も続いてます
北の海女の服に 三陸鉄道の模型
キャストのサインもいっぱい
ドラマを観てきて正解!ワクワクしました
テレビ小説あまちゃんは
主人公が東京から岩手県三陸市に引っ越して
海女を目指し
地元アイドルとして活躍する
左が準主役 橋本愛ちゃん 右は能年玲奈ちゃん
ドラマの中で 三陸鉄道で働く
杉本哲太さんと荒川良々さんのコンビが面白かった
次に久慈市情報交流センターYOMUNOSU
こちらは綺麗な建物で図書館も入っていた
1階が観光案内所であまちゃん関連のものがあった
屋上に上がってみた
三陸鉄道の車庫が見える
この車庫が見える駅前の久慈グランドホテルを予約
したけど部屋から見えなかった
歩いて近くまで見てきた
電車に詳しくないので写真を撮るだけで終わり
本当はあまちゃん聖地めぐりをしょうと思ってたけど
パラパラ雨が降ってたので予定を変更して
三陸鉄道に乗ってみた
旧型車両を期待してたけど
新しいLED方向幕の綺麗な電車がきた残念
久地駅の駅員さんに聞いてみた
『どこまで行って、待ち時間少なめで
戻ってこれますか?』
そのような問い合わせが多いのか?
乗り換え案内メモが作ってありました
写真スポットも親切にに
教えてくれました
運転士さんはワンマンなので
有名な橋も放送案内する
約1時間乗って 普代駅で下車
この駅が最短20分待ちで
久慈駅に戻れるらしい
※(久慈駅の乗る時間で違います)
釜石まで向かう電車に さよなら
バニラ&塩昆布ソフトクリームを
ベンチで食べてたら
あっという間に折り返し電車が到着
待ってました!旧型の1両が来ました
電車オタクだったら記号で呼ぶでしょうね
何型?
ここで折り返すお客様は他にも3人
いました。写真バシバシ撮影
あまちゃんのロケ地でもある
堀内という駅で10分弱停車
みんな降りて撮影です
行きも帰りも20歳代の運転士さんでしたが
どこの電車の運転士も人出不足で若い運転士は
地方路線で経験を積みJRに転職するらしい
うちの職場の電車オタクさんが話してました
往復 約2時間で久慈駅に帰ってきました
雨が止んで蒸し暑い
東京に帰って気づきましたがこっちほうが
ジメジメだったよ
あまちゃんでヒロインの母
天野春子役の小泉今日子さんが
17歳の時、家出同然で三陸鉄道に飛び乗り
東京へ
あのシーンを思い出してニヤッとしました
ホテルに大浴場が無いので
駅前のサウナ風呂で入浴
この近くに学校があるのか
帰りの高校生
パラパラと乗車してました
暗くなって また三陸鉄道を撮る
久慈のおさかな水族館もぐらんぴあには
さかなクンのコーナーがあるらしい
マンホールアート発見
三陸鉄道 列車型目覚まし時計を買った
旅の思い出
声が小さいのが残念
あまちゃんの声だったら良かったのに
三日目のブログに続く