大相撲地方巡業
エスフォルタアリーナ八王子
チケットぴあの発売日に購入
升席は直ぐ売り切れちゃうほど人気です
何時ごろ行ったほうがいいの?
ググると開場前から行ったほうが良いらしい
お相撲さんと握手やツーショット写真が
できるみたいネ
開場30分前で4〜500人の列だった
もちろん握手なんてデキません
僕のお席は升席Aで土俵から10列目 お高い16000円
あれなんだろ?
周りを見たら 背もたれ椅子をしてる人がいた
あぐらをずっとかいていると腰が痛い
なので…背もたれ椅子をレンタルしてくれるらしい
3000円お支払いして返すと2000円が戻ってくる
ありがたや もちろん借りました
もう土俵場では幕下以下の力士が
横綱や大関に胸を借りて
ぶつかり稽古をしていた
一人、また一人終わると
若手力士が『ハイハイハイ』と手を挙げる
その姿が実に面白い
僕の推しの力士は琴ノ若
現 琴櫻です
鳥取県倉吉市に旅行したとき
彼の祖父元横綱の琴櫻(第53代横綱)
の実家 博物館を見学してから
応援することになりました
何をやってるのか分かりませんが
おんぶが面白いのでカメラで撮る
他人のスマホにピント合わせて撮る
みんなもやってみて
推しの琴櫻だけを狙って撮ッてるけど
本当は…他の力士の名前を知らない
ド素人です
稽古が終わると 質問コーナー
土俵場の三人の力士
お客様の質問はいろいろありました
好きな女優さんは?
好きなちゃんこ鍋の味は?などなど
やつと取組が始まりました
はじめは序二段
『東ぃい〜●●、西ぃい〜●●』
『はっけよいノコッタノコッタ』
さぁがんばろう!まだ決着ついてないよ!
という意味らしい
髪結い実演です
相撲甚句
相撲の世界に伝わる伝統的な
七五調の俗謡のことです
この歌詞を聴いていると面白いです
観客の笑い声が聞こえてきます
初っ切り
相撲で巡業や花相撲などの余興として
行われる滑稽で分かりやすい
相撲の技の解説です
お相撲の型や禁止腕技をコミカルに紹介
観客を楽しませてくれます
最後には行司と力士が戦ってます
大笑い
綱締め実演
第七十四代 横綱 豊昇龍
横綱になると なぜか笑顔がありません
そんなこと思ったのは自分だけでしょうか
ニコリともしません
?
中入り土俵前に お弁当を食べました
『横綱弁当1200円』
一つ もの申す❗
昨年はお隣の立川巡業を観戦しましたが
そこではお弁当屋さんが五つ以上あって
外にはキッチンカーも多数来てました
あれもこれも食べました
が
それなのに八王子巡業ではお弁当屋さん二つ
メロンパン屋さん一つだけ
キッチンカーなんて物は0ゼロ
我が町 八王子はなにをやってるねん
立川に負けてるぞ!
土俵入りです
またまた 推しの琴櫻ばかりを撮る
横綱の土俵入れ
またまた他人のスマホ撮り
ちゃんと良い画像のときに連写してね
いよいよ幕内の取組が始まる
横綱、大関、関脇、小結、前頭
真剣勝負
バチンバチン
幕内は迫力満点
翔猿 とびざるの登場
千代の富士みたいにイケメン力士です
またユニークなところもあって
足を上げたまま数秒間 止まって
観客を笑わせました
この二人は打ち合わせしたみたぃだ
横綱 豊昇龍の取組
やっぱり横綱は強かった
最後は弓取り式 で
千秋楽です
9時から15時ごろまで約6時間
今回も楽しませてくれました
座布団を持ち帰りました
おわり