今日は何の日?
『うちのテレビが壊れた日』
ハハハハハもう笑うしかない
ここから
ちょっと話が長くなるけど聞いてね
壊れるとき… 普通
画面の端っこから線が出たり
だんだん暗くなったりするけど…
我が家のテレビは二~三年前から
人の肌色が白っぽくなり
カラーが薄まったぐらいだった
まだまだ線が出てないから大丈夫だと
思ってたら今朝!!
スイッチを入れると画面が出て
③秒後にプチッと切れる
もう30回ぐらいやっても同じだわ
電源や後ろのケーブル抜いても
ダメダメ
完全に壊れました!
ウチの
パナソニックの50型プラズマテレビは
17年前に買いました
当時50万円ぐらいする高級モデルで
暗所コントラストが強く視野角が広い
斜めから見ても映りがめちゃめちゃ綺麗で
明暗差のある映画や速く動くスポーツ選手
の観戦向きだった!
もう一つの
液晶テレビは暗所も弱いし視野角も
悪い蛍光灯や太陽光が反射した
当時のシャープの液晶テレビは
国産の亀山工場をバンバン宣伝し
10万円台でバカ売れしてたけど
僕は 映画が好きだから液晶テレビは
絶対に買わないと決めました
プラズマテレビを購入
しかし
2011年の東日本大震災で電力不足になり
省エネ家電に買い替えがすすみ
消費電力が80〜120wもあるプラズマ
テレビは全メーカーで消えていった
消費電力の低い液晶テレビはしばらく
人気があったけど
ここ最近は 販売台数が減少し次世代の
有機ELテレビに期待されてます
また海外のテレビメーカーのLGやサムソン
電子は高品質で安く世界シェア上位
日本のテレビブランドは衰退傾向なのだ
今の若者たちはテレビを観ない
クイズ番組ばかり…
やらせ番組ばかり…
スマホでYouTubeやTikTokが人気
夕方に
急いで家電量販店に行って価格を調べてきた
やっぱり有機EFテレビはまだまだ高い
でも液晶テレビは絶対に買わないし
今の50型で小さく感じてるから
やっぱり65型を狙ってます
僕が家電を買うときはカタログや
YouTubeをいろいろ見て決める
3日から1週間はかかる
家電量販店は2月が決算で
明日までが安いらしい
さぁ困ったぞ
俺はどうする