山梨県塩山市に弾丸ツアー
電車で塩山駅に降りたのは約30年ぶり
駅舎も駅前もガラリと変わっていた
塩山駅から数キロのところにお婆ちゃんや親戚が住んでました。従兄弟と遊んだ思い出があります
駅北口には戦国最強武将の武田信玄の像があります。数多くある信玄の銅像でココが一番似てると思います
重要文化財の甘草屋敷?? この辺も子どものとき遊んだけど…こんなお家あったかな?
入場料を取るみたいです。外観だけ(笑)
はじめに向かったのは信玄餅で有名な
桔梗屋アウトレット工場
12個の詰め放題!ビニール袋を切らずに詰め込んで一本絞りで成功20人の挑戦者が居ました
お会計したら 驚きの!!1個分220円だった安い

詰め放題会場のお隣りはアウトレット商品が売ってます。お客様がいっぱいで早い者勝ち!この高級 信玄プリンも半額の150円
黒糖信玄棒もうまいよ 半額以下だった
賞味期限は4日後だから職場に配ろう
信玄餅のソフトクリームは定価だった
真冬に食べる物ではない…ぶるぶる寒い
次は、武田信玄の菩提寺 恵林寺へ
武田信玄が亡くなり織田信長と徳川家康の連合軍に攻められ武田最強軍団は壊滅的状況になり息子の武田勝頼は山奥まで追われ自害し武田家は滅びた。その後、恵林寺は織田信長の焼き討ちにあい百人以上の僧侶が火に包まれた歴史がある。
恵林寺のお隣りに有名な…よもぎ饅頭のお店があります。買おうと思ったけどお休みでした開いてたらラッキーです!午前中で売り切れよ
饅頭を諦め茶屋で天ぷら蕎麦を食べました
恵林寺のお隣りに もう一つ有名なお店があります
松さとの枯露柿『干し柿』
一軒の民家が干し柿をつくってます
11月から軒先にズラリと柿が吊されバスツアーが寄るぐらい映えるスポットです。販売は12月以降
売り物じゃない干し柿がちょびっと吊してありましたそれだけ撮る!ははは
一つ二つの値段は地元のスーパーとあまり変わらないけど大きさが1.5倍は大きいよ。
どれを買おうかな〜と選んでみたけど
アクシデント発生!!う〜
家主が居ない!
ピンポンしてもドアを開けても大声で呼んでも居ない畑や庭も居なかった
ご用の方は携帯にの貼り紙を見つけ電話しても出なかった。お金だけ置いていくのはできなかったので帰る
ちくしょー食べたかったなー