浅草に来たのは何年ぶりでしょうか?えー?お隣の上野はNHK大河ドラマ『せごどん』のとき西郷隆盛像をを見に来ました。調べたら2018年八王子から浅草は電車だと何回も乗り換えて面倒なんでしょうーんと思ってたら…中央線の神田駅からメトロ銀座線で一回だけ乗り換えだった!!近っ!!1時間ちょっとじゃんゲラゲラ

雷門は写真スポットで10分居ただけで二組の外国人にカメラ『写真を撮ってくれませんか?』とお願いされたもやもや逃げなきゃ(笑)

平日でも雷門の参道は観光客でごった返し!!!グラサンハート7割強が外国人!!

遅い人を追い抜くジグザグ走行ダッシュ

 

 

初詣みたぃな人出でお店は大儲けでしょうね拍手お饅頭や大学芋や団子屋さんなどは行列ができたましたが浅草は日本初の食べ歩き禁止の観光地です注意

 

雷門から宝蔵門まで、たった約300mを10分かかりました。人混み嫌いでクラクラです煽り浅草寺のお隣で警視庁のイベントがあり制服警官とバレバレの私服警官が警戒してました。

芸能人の関根勤さんを久しぶりに観ましたガーン全然老けてない!!変わらないのはやっぱり髪染めか!?

 

おっさん一人で昭和レトロな遊園地『花やしき』に入りました歩く入場料1200円

昼ご飯は懐かしいドムドムバーガー

乗り物が子ども向けなので空いていました。カメラを撮るため地上を動く船に乗ってみました。眺めがよい

ぐるぐる回転する乗り物は人気みたい。

船は3分ぐらいでもう終わり(笑)400円ゲッソリ他の乗り物をみても2~3分で終わるみたい真顔スカイツリーが見えます

五重塔も観えます

景色より係りの可愛いおねいさんに『おかえりなさい』のほうが嬉しいです。何回も乗りたいですゲラゲラ

花やしき再入園カードをもらって一度出ました。空でバタバタ音が聞こえてカメラを向けると米軍の要人用ヘリが飛んでいた。小腹が空いて人形焼きを食う。職人さんを撮りたい📷観光客はみんなスカイツリーを撮る。参道の横道は伝法院通りで歌舞伎の人形が屋根にあちらこちらこの日本駄右衛門像はリヤカー風の移動式で交通整理に役立っている

16時半すぎ日が暮れてきました。写真マニアの好きな時間です『光と影』!

おっ!?外国人の女性が100万円以上するライカ📷を持っている!僕もいつか手に入れるぞ

 

雷門の裏の文字は初めて知りました。『風雷神門』

夕焼けに照らされる雷門

度重なる火災に見舞われ、現在の門は昭和35年(1960)に再建されたもの。 切妻造の高さ11.7mの堂々たる八脚門には、風神と雷神が安置される。

もう一度、花やしきに入ろうと思ったけど薄着で来てしまいゲホゲホ寒すぎて帰りました

 

浅草が近いことが分かったのでまた来てみよう拍手おしまい