弘前城

桜の木に囲まれた風光明媚な城



10月28日から弘前城菊と紅葉まつり

夜はライトアップします

鉄道開業150年パスは27日までだったので

イベントには早かったぼけー残念



まだまだ紅葉も色づいてません。。。



紅葉してたら あの船にも乗りたかった



外の弘前観光館の地下駐車場に車をとめて

三の丸追手門から入り二の丸南門まで5分



弘前城情報館で

日本100名城スタンプラリーを押す

これで93城目です。残り7城ウシシ




弘前城情報館から1分で下乗橋

内濠の石垣が修復中でしたガーン

えっ!?もしかして お城も修復中??アセアセ



下乗橋から先は有料エリアです

窓口でチケットを購入しましょーゥ



撮影スポットがありましたガーンどれどれ



弘前城と岩木山がみえる

わぉーー



えっ!?自転車も入れるの?
知ってたら… 
市内にあるレンタル自転車を借りたかった


色づいてる木を探すけど  ほとんどな〜い





Canon EOS M2カメラ 

レンズはEF-S17-55mm

スナップ写真の撮影には軽くて最強でした



弘前市立観光館から車で3分

津軽藩ねぷた村

http://neputamura.com/




津軽三味線の演奏が観れます  最終入場17時




弘前ねぷたを展示




弘前こけしもあります



夕飯は 地元のスーパー虹のマート

17時前



生魚やお刺身…揚げ物にお惣菜 ご飯 スイーツ

激安の市場みたいなところですラブ



閉店間際ならもっと安くなってるでしょー

と思ったら… 

お惣菜がほとんど売り切れだったえーん



日が暮れて 

昭和レトロな駅舎と電車を撮りに来た



夜はめちゃめちゃ寒い  北国の青森県だね

弘南鉄道 大鰐線

中央弘前駅


いいねー映えるねーありがとう 




シソンヌじろうさんの故郷 弘前だからね

 青天の霹靂  お米を買って帰ろう(笑)



東京の電車はSuicaで乗ってるから

券売機は久しぶりに見たラブ



りんご畑鉄道?  

そういえば 黒石市にりんご畑がいっぱい

あったけど 写真を撮るのを忘れたぼけー



若い娘さん 写りこんでくれてありがとう





宿泊するホテルまで歩いてたら

ゲームセンターを見つけたガーン昭和レトロ最強



旅行支援で宿泊代8000円が4800円

さらに3000円のクーポン券をもらった

明日これで お土産を買って帰ろう



虹のマートで買ったエサは

白ご飯は100円   豚の角煮は300円

焼きほっけ 200円

青森県のB級グルメのイカメンチは100円

シャインマスカット280円



鉄道開業150年パスと旅行支援の旅ブログ

あと一つでお終い  バイバイまたね