萩 明倫学舎から 続く



健康のため 炭酸ジュースはしばらく飲んでいない

今回も見るだけ(笑)



日本100名城 の萩城  スタンプGet 



これで86〜87城目かな?

うちに帰らないと分からん指差し



萩城はお堀と石垣だけです

あの出っ張ったところに 天守閣があったらしい



戦国大名  毛利輝元公の銅像



萩博物館に移動



ごめんなさい  萩市の歴史常設展は見ない

高杉晋作だけの資料館だけを見学



萩博物館に車を止めたまま 

歩いて萩城下町を散歩




萩プリンに並ぶ観光客  

またまた健康のため乳製品を食べないので

スルー(笑)



菊屋横丁、伊勢屋横丁、江戸屋横丁があり



菊屋横丁は日本の道100選である



円政寺
高杉晋作や伊藤博文が学び遊んだ



大きな天狗の面があるお寺



高杉晋作や伊藤博文が遊んだ木馬



公園に 高杉晋作の立志像



高杉晋作の旧宅 

産湯に使った井戸がある

部屋は覗くだけなので拝観料は100円



そこら中に 夏みかんがある‼



桂小五郎の名でも知られ 維新の三傑と詠われた

木戸孝允の旧宅

生まれて江戸に出るまで20年間 過ごした家



さぁーて 萩市をバイバイ

日が暮れる前に宿にチェックしたかった



萩市から南に35キロの 湯田温泉に泊まります

まちぶらしたら 足湯が数ヵ所あった



萩で歩きまわって疲れた足が気持ちよい泣き笑い



マンホールアートが好きだけどさ〜ガーン

ありすぎでしょー(笑)



湯田温泉でも  また歩きまわったさ オイオイ



湯田温泉は飲食店が少なかった
コンビニの夜食で おやすみなさいzzz

おしまい