秋田県の旅 二日目は 角館へ
マンホールアートは角館祭りの武者絵
旅行前日、桜の満開が発表されました
4月20日〜5月5日まで角館桜まつり
早朝の河川敷 祭り前の静けさ
めちゃめちゃ綺麗
canon RF70-200 中望遠で撮影
北斗の拳みたいに手を流し撮り
あーたたたたたたたたた
プリン屋さん行列客をレトロ風に撮る
ババヘラアイス 競争激化(笑)
観光案内所で桜絶景ポイントを聞きました
古城山
徒歩15分で登れるよと言ってだけど…
めちゃめちゃ急な坂だった
リュックサックの重さ5キロ しんどいわ
でも 頂上の景色を見て 疲れぶっ飛んだ!
河川敷の桜並木が綺麗
一人でリフレクション写真を撮っていたら
通る観光客が『へぇ〜なるほどね〜』と
みんな真似してくれました嬉しいわ
歩き疲れたので ババヘラアイス 2回目
秋田県のお食事といえば
稲庭うどん、親子丼、きりたんぽが有名だけど
お店どこも大行列であきらめました
コンビニのおにぎり
銭湯で一時間ほど汗を流す
43度ぐらいの熱めで スベスベ感 最強!
角館駅に戻って秋田内陸線を撮る
なんかのロケ地だったらしい
隣のホームには 新幹線あきたこまち
続く