長崎県の二日目は…

ポルトガル人に見送らて 平戸にさようならバイバイ



平戸名物で食べてみたかったお菓子

カスドース本家 湖月堂老舗

カスドース
文亀2年(1502年)の創業以来、平戸藩松浦家の御用菓子を務めてきた長崎最古の菓子店が、昔ながらの製法でつくる「カスドース」。古くは殿様だけしか食べれなかった ...引用

一つ買って試食

甘い!!あまあま!!

なんだろな…

カステラの生地がパッサパサに

なった感じで しっとり感がゼロ

喉詰まる(笑)


もう一つのカスドースのお店

平戸蔦屋 

こちらは老舗ではなく昔ながらの製法で復活させたカスドース

食べ比べした


老舗店より 少しは  しっとりしている
 こっちのほうがまだ美味い! 2個だけ買う

もう一つたべてみたいお菓子は
『牛蒡餅』

バラ売りが無くて 6個入りを買って
その場で試食。お店の人(笑)

甘すぎず モチモチして美味い!
お店の人に カスドースと牛蒡餅はどっちが人気ですか?
と聞いたら カスドース!?

俺はカスドースよりこっちだ!

次に向かった場所は

平戸港から車で40分  駐車場から 歩いて10分 

途中でイノシシ柵を開け閉めして山を登る
小高い丘のてっぺん(丸尾山)にハァハァ到着

とりあえず  スマホ自撮りで楽しむ(笑)


撮りたかったのは  これだ!

春日の棚田   絶景!

平戸の観光名所で 途中で案内所があり
 スタッフがいろいろ棚田の説明をしてくれた

この左の石塔は キリシタンの墓地遺跡らしい

ステキな棚田を観れて お墓にナムナム

棚田は他の季節にも来てみたい


次は平戸から佐世保に戻ってきた

絶景地

ハリウッド映画

『ラストサムライのロケ地』
トムクルーズ!



zoom in








そして レンタカーを返す時間になり

佐世保駅から 行きと同じ
特急みどりのグリーン車に乗って博多駅に向かった
サヨナラ平戸、佐世保

午前中から電車のダイヤが乱れてて
博多駅に遅れて到着。


飛行機の時間まで40分    汗汗  汗


福岡空港は   日本一の展望台だから

ゆっくり写真を撮りたかったのに

この1枚で終わり

ミッキーマウス飛行機が居たのは

嬉しかった



秋旅 ①②③ブログお終い