3日目は網走駅からスタート
数々の昭和映画のロケ地である網走
そして有名なあの場所にレッツラゴー
博物館 網走監獄
写ってる刑務官は人形です
よくできてますねー
車のナビで『網走刑務所』と設定すると
博物館ではなく本物の刑務所に行っちゃうらしい
友達の情報
間違えないでね

たまたま
行った日の7月6日が網走監獄の開館記念日だった
網走市民は入館無料
ここから網走監獄の歴史をお勉強
1,200人の囚徒たちがこの地にやってきたのは
いまから120年前のことでした。
網走刑務所の最初の名前は「釧路監獄署 網走囚徒外役所」
網走監獄」の名前が生まれたのは、明治36年のことだった
「網走監獄」は、人びとにとっては日本中の凶悪な犯罪者の
吹きだまりとしてまた犯罪者にとっては最も
厳重な地の果ての牢獄として恐れられてきた
網走刑務所は最初「網走囚徒外役所」と呼ばれ
中央道路開削工事のため明治23年1200人もの
囚人が送り込まれました
道無き道を進む囚人の旅は険しい地形と熊との戦いだったと
言います。道央とオホーツク沿岸を結ぶ道路の開削工事が
千人を超える囚人により昼夜兼行で強行されました
逃亡を防ぐため囚人は二人ずつ鉄の鎖でつながれながら
(連鎖という)の重労働でした。工事現場が山中深く移動
するにつれ食料運搬がうまく行かなくなり栄養失調や
ケガなどで死亡者が続出困難を極める難工です。
あまりの苦痛に耐え切れず逃亡を企てて看守に
抵抗しようとした者は、その場で斬り殺されたのです
死んだ囚人たちは、現場に埋葬され目印に鎖を墓標の
そばに置いたと言い伝えられ、そこで誰言うともなしに
囚人たちの墓を「鎖塚」と呼ぶようになりました
内地(本州)で食いつめた労働者や外国人を巻き込み
大正、昭和と押し進められるのです。
今日の北海道の繁栄は尊い犠牲の上になりたっている
ことをどうか忘れないでください
入所手続きが終わると、新入受刑者のための生活区に収容し
新入時教育が2週間から3週間にわたり行われ、
受刑者の行動の一切が刑務官によって観察される
新入時教育が終わった者は職業訓練を重点とするグループ
生活指導を中心とするグループ、経理作業適格者グループなど
その受刑者にふさわしい処遇のグループに編入される。
受刑者の処遇は加算、減点の数値の合計で分類区分を行い
努力する者は報いられるようになっている
優遇区分には第1類の成績優良者12点以上の者、第2類は11点から6点の者、第3類は5点から0点までの者、第4類は-4点から-1点までの者、第5類は-5点以下の者に分かれている。
例えば、1類の者は成績優秀なので余暇時間にテレビは自由に見られ、面会は1ケ月に7回まで1回につき60分と長い面会時間が許され、手紙は1ケ月に10通まで、居室に親、兄弟、配偶者、子供などの写真を飾ることが許されている者は、2類以上の受刑者で他の分類者に比べて優遇措置がある。
網走刑務所の刑務作業で受刑者に支給される作業報奨金は、1ケ月平均3,000円、最高額が18,000円、最低の者で400円(平成22年4月現在)受刑者は優遇区分分類により作業報奨金で決められた品の中から自弁品(書籍・洗面用具・下着等)を購入することができる。
網走監獄は
刑務官も厳しい世界であったらしい
冬は零下20度まで下がっても
囚人の暴動や脱走を防ぐため厚着はできなかった
薄着のまま職務した
受刑者が恐れたものは独居房
獄舎の中で自由を拘束される囚徒は、そのはけ口として監獄内で禁止されている。「反則行為」を起こしがちになる。それを制裁する懲罰の一つとして、独居房での拘禁がある。「反則行為」とは、次のようなものである。
- 命令や指示にそむくこと。
- 暴力行為や、言い争いをすること。
- ものを盗んで食べること。タバコを持つこと。
- 決められた以外の物品を隠し持つこと。
- 物品を壊したり、汚したりすること。
- 禁止されている物品をかくれて制作すること。
- 下品な言葉をつかったり、みだらな行いをすること。
- とばくや賭けごとをすること。
- 病気を偽って仕事を休むこと。
- 仕事をすることを拒否したり、怠けること。
- 人の悪口を言ったり、人をそそのかしたりすること。
- わざとケガをしたりすること。
- 放火や逃走をすること。
白鳥 由栄(しらとり よしえ)のことを
網走監獄で知って


『破獄』
なかなかよかったよ 評価 80点
背中の落書きがリアルルルルルル
監督:石井輝男 主演:高倉健、南原宏治、嵐寛寿郎
監督:石井輝男 主演:高倉健、三原葉子、嵯峨三智子
監督:石井輝男 主演:高倉健、田中邦衛、大原麗子
監督:石井輝男 主演:高倉健、大原麗子
監督:石井輝男 主演:高倉健、梅宮辰夫、宮園純子
監督:マキノ雅弘 主演:高倉健、松尾嘉代、三橋達也
監督:新藤兼人 主演:原田大二郎、乙羽信子
監督:降旗康男 主演:高倉健、星由里子、牧紀子
監督:降旗康男 主演:高倉健、星由里子
監督:山田洋次 主演:渥美清、浅丘ルリ子
監督:石井輝男 主演:高倉健、菅原文太、木の実ナナ
監督:山田洋次 主演:高倉健、桃井かおり、武田鉄矢
監督:蔵原惟繕
監督:枡田利雄 主演:田原俊彦、多岐川裕美、小野みゆき
監督:崔洋一 主演:山崎努
監督:篠田正浩 主演:イアン・グレン、小雪
監督:山田火砂子 主演:村上弘明、工藤夕貴
見学を終えて お昼ご飯はこちら!
網走監獄の入館料が要らない
一般の人も入れる
監獄食堂
最後に網走駅で撮った写真をお見せします
顔はデブ加工済み
網走監獄博物館はとても広いので
見学時間(ご飯を含め)は3時間あるといいでしょう
おもしろいので是非行ってみてください
まだまだ道東の旅ブログ続きます