Go To函館
松前城と北海道最南端の岬
千代の富士記念館を見てまわった
(前ブログ) 続いては…
たまたま見つけた 北海道新幹線の撮影ポイント
見晴台が設置してあり 時刻表まであった
5分ぐらい待って新幹線が来た!!
ラッキーじゃん
あれれ?
速度が遅いぞ100キロぐらいだ?
シャッターチャンス
遅い理由は 停車駅木古内が近かった
17時過ぎ 宿泊のホテルに到着
ポツポツと雨が降ってきた
函館駅直結の JRイン函館ホテル
ここは鉄道ファン人気のホテルらしい
鉄道本やグッズも発売
部屋と12階の大浴場からは
ホームに停車中の列車が見えるのだ!!
時刻表チェックして④輌 並ぶこともある
翌朝のバイキングは ちょいと高めの2200円
目の前で握る回転寿司もあって メニュー豊富
イクラかけ放題しちゃいました
バイキング会場はコロナ感染予防徹底
マスク装着に使い捨てビニール手袋でトングを使う
食事中の会話はお控え下さい 
道の駅なないろななえ 北海道七飯町
ここは男爵いも発祥地
林檎の産地であーる
世界のポテトチップスが発売中
スーツケースの中で粉々になるので
お土産に買わなかった
生搾り林檎ジュースを飲む
紅葉してるところをTwitterで情報収集
新中野ダムが見頃だった
真っ赤っか感動!!
写真加工はしてません
めちゃめちゃ綺麗だった
紅葉の絨毯に寝転びたい
誰かドローンで撮って欲しい(笑)
次は 五稜郭公園へ
展望台に登ったの五年ぶりです
新中野ダムより南にある五稜郭公園
紅葉はおわってました
江戸時代の奉行所の建物
さっきまで あの展望台に居ました
昨日の夜
函館駅前のラッキーピエロで食事しょうと
思ったら激混みだったのでコンビニ弁当だった
五稜郭店でお昼すぎにリベンジした
10分ほど待って席が空いた
5年前は1番人気のチャイニーズチキンバーガー
今日は 昔ながらのカレーライスを食べた
味はどろどろ濃厚でイマイチだった
帰りの✈️飛行機まで時間つぶし
北島三郎記念館 ここも2回目(笑)
入場券1500円は高めだけど観る価値ありまっせ
女性スタッフが一緒にまわって案内してくれる
最後は ロボット北島三郎の祭りだ!
地元人と観光客にも人気の
ハセガワストアの焼き鳥弁当は
空港で食べました
19時過ぎ 離陸
一時間半で東京に帰りました
Go Toトラベルキャンペーンで
一時間半で東京に帰りました
Go Toトラベルキャンペーンで
クーポン券をもらえば2万円以下で
北海道に行ける
第三弾も予約済み
100名城スタンプラリー
次は あなたのまちに出没します
次は あなたのまちに出没します

























