ANAでマイレージをためる旅に出発


『めんそーれ』沖縄は2回目拍手
3月に来たときは 100名城スタンプめぐり
今帰仁城・中城城・首里城の弾丸ツアーでした


今回はのんびり旅
どこに行ったでしょーか?お楽しみにバイバイ


那覇空港
飛行機から建物までの連絡通路を抜けた
到着ゲート周辺にすごい人出!!
騒然となっていた


俺の10m先のほうだ!追い抜いて見ると
安倍首相だったガーンびっくり!!
報道陣もいっぱい SPもいっぱい


まさか!?同じ飛行機だった??
政府専用機じゃないのかなえー?
そういえば…到着が時間通りで 離着陸めちゃうまかった
もしかしたら…ありあり


梅雨明けしてると思った沖縄…ハズレぼけー
空港からレンタカーで  はじめに向かったのは
沖縄県豊見城市『名嘉地そば』


お昼時 なかなかの人気店らしく混んでいた
肉そば
お肉はちょっと少ないが野菜いっぱい 
スープの味は ちゃんぽん風で濃いめ
めちゃうまかったキラキラ当たり


3月に時間が無くて見学できなかった
旧海軍司令部壕
沖縄戦において日本帝国海軍が司令部として
使用された防空壕


資料館には写真パネルや軍服や当時の日用品
沖縄戦の経過を書いたボードがあった
階段を降りて壕の中に入っていくと…
つるはしで削った跡や作戦室 幕僚室
兵士が戦いのため出ていった出入り口
自決した部屋には手榴弾の破片跡が残っていた


次は糸満市にある琉球ガラス村
多くの修学旅行生で混んでいたので


ガラス工房の見学もできず  体験教室もできず
お土産売り場もザワザワしてるので退散した



顔出しパネルは JKに撮ってもらった(笑)


沖縄で1日1回スイーツを食べよう企画拍手
ブルーシールの 紫いもとマンゴーソフト



次は ひめゆりの祈念資料館

6月23日は沖縄県の記念日『慰霊の日』で
多くの県民が追悼式に参加してました
観光客は端から資料館に入り
沖縄戦に看護要員として亡くなった
『ひめゆり学徒隊』の展示資料を見学しました


糸満市から一時間ほど北にある 
北谷町
沖縄ことば『ちゃたんちょう』えー?読めない
旅行中の宿はここで連泊


ホテルの玄関に蝉がお出迎えガーン2019年お初!


ホテルチェックイン後は  徒歩圏内にある
アメリカンビレッジへ


小雨が止まない…なかなか良い写真が撮れない



アメリカンビレッジは
古着屋さん雑貨屋さんや飲食店が多く
一人でも2時間ぶらぶらできました


アメリカンらしいホットドッグのdinnerグッ




沖縄の旅  初日は終わり
二日目…雨は止んでくれーと願って就寝zzz
つづく