ハーブ王子が薬王寺・鬼王荘へ/ワクチン接種推進 | 田辺かずきのブログ

ハーブ王子が薬王寺・鬼王荘へ/ワクチン接種推進

野草研究家でテレビなどでも活躍する「ハーブ王子」こと山下智道さんが古賀市へ!

 

 

薬王寺で山下さんと一緒に野草を摘み、無病息災を願って七草粥を食べるイベントが8日、旅館「鬼王荘」さんで開催されました。古賀ハーブ農園の柴田敬子さんと鬼王荘の女将・原田結実子さんからお声掛けいただき、現地へ。市内外からいらっしゃった参加者の皆さんと学ばせていただきました。

 

 

 

 

 

鬼王荘さんはいつも素敵な企画で楽しませてくれます。ありがとうございます。

 

 

自然に親しみ、野草と共に暮らし、生きる。社会の発展で忘れかけている日本の歴史的な日常を、都市近郊で自然に恵まれている古賀市では見つめ直すことができます。薬王寺には素晴らしい景観の水辺公園もあり、働き方の価値観の変容を捉えた新ビジネス拠点「快生館」もあり。ぜひ、ご訪問ください!

 

 

   ◇

 

毎年恒例、古賀市シニアクラブ連合会の新春懇談会へ。

 

 

新型コロナワクチンの3回目接種について説明しました。古賀市は既に医療従事者や高齢者施設の入所者などを進めており、一般の高齢者の皆さんについても接種券の発送を始めています。国からのワクチンの供給状況を踏まえ、7カ月経過者の前倒し措置を含め、1月24日から個別接種、同30日から集団接種を開始します。

 

接種券は2回目接種が早い人から順次送付。接種券が届き次第、予約できます。なお、高齢者の皆さんには昨年12月から3回目接種の日時・場所を自分で予約せずに市が指定することを希望するかどうかの調査も実施しています。詳しくは市HPのこちらをご参照ください。

 

このほかにも、

▽中心市街地のJR古賀駅東口開発や西口の本質的再生

▽ピエトロさまの新工場建設が決まった古賀グリーンパーク周辺の活性化

▽20年ぶりの工業団地拡張となる今在家地区などにおける企業誘致の推進

▽社会の新たな価値観を捉えた薬王寺温泉オフィス「快生館」の展開

▽薦野清滝地区の農業基盤整備

▽地域包括支援センターなど高齢者福祉の充実

▽AIオンデマンドバス導入による公共交通網の強化

▽チルドレンファーストによる魅力向上

▽次世代への責任を意識した公共施設のあり方

▽SDGsの目標を念頭に置いた持続可能な地域社会づくり

――などをテーマに、まちづくりの現在地とめざすべき方向性についてお話しできました。ありがとうございました!