2月3日節分👹

初めて、恵方巻は買ったものになりました。

普通に自分で作ったのと同じくらい美味しかった~





東京芸術劇場にオペラ観劇に行ったからです♪




歌い手・指揮者・オーケストラ・演出

とにかく全て素晴らしかった✨


エルサレム生まれの指揮者


宝塚出身の演出家



オペラで感動したのって、いつ以来かしら⁉️


『カヴァレリア・ルスティカーナ』


どこを聴いても素敵なメロディー✴️

1976年にイタリアオペラを観劇した時

プラシド・ドミンゴ&フィオレンツァ・コッソット

素晴らしかったのですが、まだまだ勉強中で「すごいな~!」

と感じたくらい。


今回は、最初から最後まで心に響く、震える♡

あんな思いをしたのは久しぶりでした💖





イタリア人のお二人に❬魅せつけられました✨❭

これがOperaと言うものだー❤️


まだ初日が終わったばかり。

明日5日も公演がありますし、

1ヶ月後には愛知での公演。

詳細は書けませんが、とにかく☆とにかく素晴らしかった。


休憩を挟んで『パリアッチ』


音高・音大・大学院の後輩

そして親友のお嬢さん

柴田紗貴子さんが大きな役

「ネッダ」で登場です。







テノールはカヴァレリアに続いて

アントネッロ・パロンビさん。


紗貴ちゃんは、経歴も実力も、そして美貌も兼ね備えたソプラノです♪


登場から気品と美しさに満ちて、もちろん歌唱も素晴らしい

日本人では、ここまで揃っている人はそんなにいないです♡


アントネッロ・パロンビさんは2本続けての大役。

素晴らしかったです。


カーテンコールはスタンディングで、『カヴァレリア・ルスティカーナ』の歌い手も私服で再登場。


何度も何度もカーテンコールが続きました。

スタンディングと拍手に加えて紗貴ちゃんに向けて手を振りました。

彼女も「ア~♡」って私と主人に手を振り返してくれました。

(今朝、電話で確認(笑))


帰宅後にメッセージで

「これが終わった後も歌を頑張ります」

本当に頑張ってね🎵

素晴らしい共演者に恵まれて良かったね~🎵🥰



上演が4回で終わるのはもったいない。愛知の方、是非観劇していただきたいです。


私も愛知公演にも行きたいくらいです。


でも~その翌週に

Alexの来日公演:愛知に伺いますので。

世界初演のConcertoです♡♡


嬉しかったのは、フライヤーが入ってました。







こちらは東京芸術劇場、都響で

Chopin:Piano Concerto No.2

6月17&18日の公演です。


楽しみが続きます💞🎵


紗貴ちゃん🧡ますますの活躍を期待します🎵



YouTubeからの

『カヴァレリア・ルスティカーナ』


シミオナート&デルモナコ





『パリアッチ』
カラヤン指揮です


良かったらお聴きください♡

☆追記
主人のブログに載っていた
❬カヴァレリア・ルスティカーナの演奏の方が良かったので、聴き比べてみてください❭