NOBUBUのBUろぐ -26ページ目

   NOBUBUのBUろぐ

      映画・旅・歌う事を綴るぶろぐ
      You Tube にて歌など公開中
 
  

少々ご無沙汰しておりますが、無事に過ごしております。

 

ダイエットを始めてから79日目。先週、7kgの減量に成功しました。

 

今後は、79日間で得た食生活の重要性やエクササイズ効果を確認しながら

 

この体重をキープ出来るようにしたいと思っています。

 

オンラインのヨガや有酸素運動もとても効果的ですが

 

最近思うのは 歩くこと!!! がやはり重要。

 

NOBUBUの場合は、愛犬・佐吉のお陰もあり

 

日々のお散歩で否応なしに歩いていますが、気候が良いこの季節

 

いつもより多めに歩いていました(通常は6千位でしたが、今は8千歩が目標です)

 

先週末は、娘が買って来てくれたシンガポールラクサの素を使ってラーメンを作り

 

 

シンガポールを思い出しながら、美味しさに感動していたら

 

最後の汁一滴まで飲んでしまったので、あ!しまった.....みたいなあせる

 

 

という訳で、午後は多めに歩きました。

 

娘は何回か行った事があるドッグランを目指したのですが、NOBUBUが訪れるのは初めて。

 

事前に行き方を聞いていたにもかかわらず、迷いました!

 

まだまだ自然の残るこの地域、山道みたいな場所もあり、一瞬冷やっとしました。

 

 

何しろ難解で、地図を見ても判らない!そんな感じ。

 

私が行ったり来たりしていたため、佐吉も困惑していた様子でしたが

 

 

普段見ぬ景色に遭遇し、迷いながらも癒され効果抜群。

 


そうこうしているうちに、以前佐吉が通った事のある場所に差し掛かったようで

 

佐吉が走り出し、目的地まで佐吉が連れて行ってくれました。

 

 

早く行きたかったのでしょうね。しかし、犬の嗅覚、恐るべしです。

 

 

この感じ何かに似ている!

 

あっ、そうだ!旅先で迷いながらも目的地に到着出来たあの時の感動によく似ている!

 

気持ちの切り替えで、自粛中でも、ショートトリップはいくらでも出来るのね。

 

佐吉とのお散歩は、思いがけないシーンをたくさん与えてくれます。

 

先日もよく行く公園で、佐吉がじっと見ている視線の先に

 

 

なんとも素敵な景色が広がっていました。佐吉目線で見てみました。

 

 

そっか、いつもなら地面に座って眺めるって、あまりしないものね。

 

日々、新鮮なのだなと、改めて感じられました。

 

便利な世の中になりましたが、私のナビゲーターはやはり佐吉。

 

その鼻先で、いろんな事を嗅ぎ分けて、これからも案内してね。

 

 

 

お散歩がますます楽しくなってきました。

 

日々の探検を楽しもうね。あ、洞窟に最初に入るのは佐吉です。

 

カメラマンは私ですが....................(川口宏ネタ、判るかな?) 

 

 

ご訪問ありがとうございました。皆様が健康でいられますように。

 

このお菓子の箱の中には、何が入っているでしょうか?

 

 

お菓子ではありません!

 

 

飼う際は、3つのルールを必ずや守らなければならない!と言えば...お判りになるかも。

 

 

光に当ててはいけない! 

 

水をかけたり、濡らしてはいけない!

 

真夜中に食べ物を与えてはいけない!

 

 

それでも判らない!!という方のために....

 

大ヒント ↓

 

判ったでしょうか? 

 

正解は→スピルバーグ監督作、1984年公開「グレムリン」に登場するギズモちゃん。

 

 

こちらは、娘の部屋にあったミニサイズのギズモちゃんですが 

 

 

な、な、なんと............

 

IpadとPCで全てをまかなっていたNobubuを不憫に思った娘が 


スマホ&スマホケースをプレゼントしてくれたのです。

 

 


これは、もしや、あの時のギズモちゃんのご親戚かも....

 

 

この次の日の朝、娘があの時のギズモちゃんと初顔合わせをしたのです。 

 

あの時のギズモちゃんは、娘の8歳のお誕生日のサプライズ。

 

誕生日旅行を兼ねてオーストラリアのムービーワールドを訪れた時に....

 

 

 

おっと、小さいお子さまも読むかもしれないので.....

 

娘が信じていたように

 

「ギズモちゃんの方から来てくれた!」という事にしておきましょう。

 

 

心なしか、ギズモちゃんも笑っているような....

 

 

記憶の中の大切な思い出と共に再来したギズモちゃん

 

 

やはり宇宙からの使者に違いない...本当に本当にありがとう。

 

 

母、嬉しくて泣けました。

 

おっと。。。濡らさないようにしなきゃ.........

 

 

使用する際は、ルールを守って、大切に使いますね。

 

桜Nobubu宅の近辺も、桜が咲きました。

 

佐吉との毎日のお散歩も、ウキウキ気分で

 

ナチュラルパワーの後押しで、普段より、多めに歩けるのが嬉しいです。

 

 

なんとも贅沢な眺め

 

 

時には、予期せぬ事も (撮影の都合上、お菓子で釣っている...)  

 

 

花より団子な決定的瞬間 

 

 

桜も佐吉も本当に愛おしい(いと美味しい) 

 

 

 

そして、嬉しいことに

 

本日、ダイエットを始めてから、60日目となりました。

 

昨日、恐る恐る、娘が中学生の頃履いていた

 

GAPのジーンズに、足を入れてみたところ

 

履けた!!!!!

 

 

サイドが花柄で、とても可愛く、捨てられなかったものなので 

 

 

これは、かなり嬉しいしっぽフリフリ

 

この60日間で、5.5kg減量出来ましたが、成果を実感できた瞬間でした。

 

ちなみに、母親って子どもたちのお下がりのジャージを履いたりすると思いますが

 

ジーンズだと、少し格上になった気分です。 

 

何はともあれ、捨てなくて正解でした。

 

そして、日々の食事。手抜きもありますが、一応カロリーを気にしながら作りました。

 

 

 

オンラインのヨガ、有酸素運動も続けています。

 

後しばらくは、佐吉とのお花見散歩のウォーキング効果もあり

 

楽しくダイエットを続けられそうです。

 

 

 

こんな笑顔も見れるしね。桜冥利に尽きますね。

 

 

 

ご訪問ありがとうございました。皆様も素敵なお花見を桜

 

 

あの~カタログギフト~~~♪

 

 

昨年のクリスマスに、娘がプレゼントしてくれたカタログギフト。


心惹かれるものがたくさんあったので

 

 

非常に悩みましたが

 

 

期限もあることだし

 


なんとかセレクトしました。

 

 

ひのきの力で自然に抗菌。 そして、自力で立ってくれます。

 

 

素晴らしいです。ひのきの良い香りがします。

 

むしろ抱えてお風呂入りたい気持ちにもなります。 

 

 

ダイエット食作りを楽しんでいる今、タイムリーな一品だと思いました。

 

大切に大切に、ありがたい食材を乗せて、美味しいものを作ります。

 

今日のこの日に、ありったけのありがとうを娘に!

 

 

ダイエットを始めてから、今日で45日。

 

本日、Nobubuは、当初の目標だった、-5kgを達成しました。 

 

オンラインレッスンを毎日続けられた事は、自分の自信になりました。

 

それと、佐吉との散歩のありがたさも実感しています。

 

 

新しいまな板で、美味しくてヘルシーなものを作れるように

 

この先もしばらくは、この生活スタイルで楽しみます。

 

 

ご訪問ありがとうございました。

 

娘にもう一度 39 キラキラ

 

 

 

 

 

最近、ありがとうと言ったこと

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 

この一年、娘の海外出張もなくなり、息子の卒業式への父母参加も叶わず

 

息子の大の楽しみだった、卒業後の研修で数ヶ国回れるはずだったものも

 

全てなくなり、Nobubuの生き甲斐の海外旅行も出来ず、そして... 

 

そんな状態がいまだに続いているとは、予想だにしませんでした。

 

 

でも、でも、ひな人形を見ていたら、産まれて来てくれたそのことが

 

何より嬉しく、たくさんの親戚に祝って貰えた、娘の初節句を思い出しました。

 

この気持ち、コロナ禍の今だからこそ、尚更沁みてきました。

 

 

今年も祝えた!それがどんなに幸せなことか!

 

初心を思い起こさせて下さり、ありがたいの一言です。

 

創作料理もとても楽しかった。

 

 

少々いびつですが、寿司雛です。

 


お花は食べられるエディブルフラワーを使いました。

 

娘の大好物の老舗の桜餅は、欠かせません。

 


あら、嬉しい~~買ってきたイチゴの中に、こんなに可愛いのがありました!

 

 

 

 

 

そして、とっても不思議ですが、先ほど、他のSNSに写真をアップロードしたと同時に

 

オルゴールが自然に鳴りました。

 

長く使っているオルゴールなので、誤作動もありますが

 

あまりのタイミングの良さに、かなり驚きました。

 

あ、お母さん? 

 

もしかしたら、娘の事を思った私の亡き母が挨拶してくれたのかもしれませんね。

 

私も母が娘を抱っこしている姿を思い出していたので。

 

娘であり、娘もいて、本当に良かった。

 

幸せなサプライズありがとう。そして、引き続き見守ってくださいね。

 

 

 

去年も頑張って作ってたのね~ブログはいいですね。

 

去年の心境までも垣間見えて。