パワースポットである「霧島神宮」へとやってきました。
外階段の手前の橋からも、すでにパワースポット感がみなぎっております。
元々は、高千穂峰の山頂近くにあったそうですが、霧島の山々の噴火により
何度も消失し、15世紀後半に現在の場所に移転したということです。
長い階段を見ると・・・うさぎ跳びで登りたくなる人もいるでしょうが・・・
登り切れる自信も体力もないので、きちんと歩いて登ります。
Nobubuが20歳の頃の大晦日、その頃住んでいた近くの神社で
甘酒のふるまいがあり、甘酒欲しさに出向き、きちんと参拝もせずに
甘酒だけ貰って帰り、次の日から40度の高熱に2、3日うなされ、熱正月だったトラウマがあり
それ以降は、どの地でも、神社に入る際は、そそうのないようにと、めちゃくちゃ緊張します。
そんな緊張をほぐしてくれるもの・・それがこの眺めでしょうか
ちなみに、坂本龍馬とおりょうさんは、新婚旅行で霧島神宮を訪れたそうです。
参拝する際は、とにもかくにもお礼のみ。この地に来られた事と、息子の修業の。
お願いなどはおそれ多くて出来ませぬ。
この日は曇りもしくは
雨予報の霧島でしたが、お天気もなんとか持ちました。
ありがたい事です
緊張の参拝も終え、売店で一休みしようと思ったら・・・・
目に飛び込んできたもの・・・・・・・
軽トラ1台分の薪
先ほどまで、目を潤わせてくれた木々からメイドインされた薪なのでしょうか
行間を読むと・・・残り1台分というと・・売れ筋
どんな用途で、どんな方がお買い上げするのか・・・・
鹿児島から戻った今も、気になって仕方ありません
HOW TO をご存じの方がいたら、是非教えて貰いたいな・・なんて思います。
家に戻り、娘にこの写真を見せたら・・・「キャンプファイアー」と・・・
ガールスカウトの経験者ならではの、可愛らしい事を言っておりました。
真相はいかに・・・・・