昨日11月29日 YUZUさんちの「つみき」ちゃんが天寿をまっとうされたそうです。

 2歳2か月の生涯でした。

 天国で「ゆず」ちゃんやお兄さん、お姉さんハムさんと楽しく暮らして下さいね。




 11月23日(日)の様子です。

 前日の22日には長野県の白馬村で震度6の地震がありましたね。

 現地の人は大変だったでしょう。

 一方、ハムちゃんは地震を感知出来たのかな?


 巣箱全体です。

 
 ①の食料庫と③のトイレに綿が持ち込まれています。

 

 21日(金)まで最低気温が低かったので、22日に綿を追加してあげました。

 その綿をどの部屋に持って行くのかな?と興味深々でしたが、なんと①の食料庫に持って行ったみたいです。

 なぜ⑤の寝室や④の部屋に持って行かないんでしょうね? 

 トイレ以外のすべての部屋を暖かくしたいのでしょうか?

 ②の部屋にはポッカリと穴が開いていてここに潜り込んでいる痕跡はありありなんですが。

 
 ③のトイレの分は運んでいる時に力尽きたのでしょうね。

 
 次ぎの日にはもうここには無くなっていましたよ。

 巣箱の中にはハムちゃんがいるので透明なプラ板を外さずに写真を撮っています。

 すると、作ったばかりの①の部屋に潜り込んでいたハムちゃんが顔を出しました。

 
 「よっこらしょ。足が引っかかるんでちゅよ。

 
 「こんばんわ、ハムちゃんです。

 
 せっかく出て来たのでご飯にしましょう。

 「ぶろっこ」に「乾燥ぶろっこ」、「フラワーパフ」、「まんまスペシャル」です。

 

 「まんまスペシャル」は少しずつ食べてくれている気がします。




 11月24日(月)です。

 3連休も終わりです。

 巣箱全体です。

 
 トイレと②の部屋以外は綿がびっしりです。

 ②の部屋だけはこの前から綿を少し取ってリサイクルしていたので少なくなっています。

 でも気温の高い日はこの部屋で休んでいるようでポッカリと穴が開いているのを見かける事があります。

 
 ここにご飯も少し隠してありますからね。

 メイン寝室の④と⑤は綿がビッシリ。

 
 多分、もう1ヶ月近くお掃除もしていませんからこの綿の下にはどんな地獄が待っているのか不安です。

 その地獄から今日も「あご乗せ」でこちらの様子を伺っているハムちゃん。

 
 このポーズのまましばらくSTOP。

 やがて「のっしのっし」。

 
 ご飯の時間に合わせてご出勤です。

 今日のご飯。

 「キャベチュ」に乾燥野菜も「乾燥芽キャベチュ」と「乾燥コーン」、「まんまスペシャル」です。

 
 最近、生野菜と乾燥野菜が同じ種類でかぶってしまう事が続いています。




 11月25日(火)です。

 巣箱全体です。

 
 とうとうトイレ以外は綿の国になってしまいました。(笑)

 今日はハムちゃんをお外に出して観察&お掃除開始。

 この前から新しく作られた①の綿の国(食料庫)。

 
 ちょっと綿をめくって見ると下にはご飯が。

 
 この前より少ないようですね。大半はどこか他の部屋に隠している気がします。

 隣りの②の部屋です。

 やっぱり!ここにどっさりと。(笑)

 
 と、向うに行っていたハズのハムちゃんがいつの間にか乱入。

 
 「ご飯を盗らないでくだちゃい!

 
 別に盗っているわけじゃないんですけどね。

 ご飯を「モグモグ 」している間に⑤の寝室をチェック。

 
 おやおや、「ひま種」の殻が落ちていました。

 でも、ハムちゃん殻をむいても食べないんですよね。

 他の部屋に「むきひま種」が落ちていたりします。

 今日のご飯です。

 
 火曜日なので「粟穂」、「乾燥コーン」、「ぎゅっとリンゴ」、「ぶろっこ」です。

 少しは色のバランスが良くなりましたか。

 ご飯をもらったハムちゃん。

 「キャベチュ」だけ咥えて今日は通路では無く、真面目?にトイレで「モグモグ。

 


 巣箱作りについてはこだわりがあるハムちゃんに応援のバナークリックをお願いします。


 今日楽○スパーセールで、この前もらった40,000ポイントを使い切りました。


「にほんブログ村」、 「人気ブログランキング」サイト
ブログランキング・にほんブログ村へ    

「ハムスター」サイト
    



ペタしてね