先日、上野にある国立西洋美術館で開催中の
自然と人のダイアローグ
行ってきました^^
いいお天気でした〜。
緑も多く、大好きな美術館のひとつです^^
ゴッホ、モネ、セザンヌなど有名&人気の画家の作品から
初めて知るアーティストの作品まで数多くあり、
そのどれも魅力的で、とてもステキな時間でした✨
写真撮影が可能だったものの中から、
印象に残ったものをいくつかご紹介します。
ウジェーヌ・ブーダン『トルーヴィルの浜』
ゲルハルト・リヒター『雲』
カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ
『夕日の前に立つ女性』
クロード・モネ『雪のアルジャントュイユ』
フィンセント・ファン・ゴッホ
『刈り入れ
(刈り入れをする人のいるサン=ポール 病院裏の麦畑) 』
作品数が本当に多く
すべての作品に集中して向き合うことのは難しかったので
ざっとそのコーナーを見渡してみて
気になったものに時間を費やす感じで鑑賞しました^^
それだけでも本当に大満足な展覧会でした✨
今回、いいなと思ったのが
⇩
アーティスト作品が飾られてある近くに
そのアーティストのコトバが壁に上記のようにあって、
それがとても空間にマッチしていて、
雰囲気や世界観を出していて
ステキだな✨と感じました^^
すべてのアーティストのものがあるわけではないのですが
こういった演出は本当にいいなと思います。
空間演出も作品と同じくらい、とても大切だなと感じました
今回、画集も買いました〜
家に帰ってからも、
画集があると 復習にもなって、
会場内ではわからなかったことに気づけたりして
楽しいです♪
こちらは、9月11日まで開催されています。
お時間ある方は、ぜひ ^^/
ageha