上野にある東京国立博物館で開催中の

 

 

沖縄復帰50年記念特別展 琉球

 

行ってきました^^

 

 

 

 

かつて琉球王国として独自の歴史と文化を持っていた沖縄

 

明治以降の近代化や戦争の困難を乗り越えて

今もその文化や歴史を 

この先の未来へ繋げていく努力を続けています。

 

 

 

今回の展覧会は

 

王国時代の歴史的資料、工芸品

 

国王尚家に伝わる宝物、考古遺物、民芸作品  etc.

 

見どころ満載です✨

 

 

 

              (パンフレットより)

 

              (パンフレットより)

 

 

 

こちらは、写真撮影OKでした。

 

黒漆雲龍螺鈿東道盆

 

 

 

 

こちらの雲龍に しばし見とれてしまいました〜。

 

 

(刀剣など、他にも写真撮影OKのものがありました)

 

 

 

 

動画で文化や歴史を紹介してくれているコーナーも

 

何箇所かあったので見てみたのですが、

 

とても勉強になりました。

 

 

 

 

尚家に関わること・民芸作品・琉球王国の外交など

 

以前から気になっていたことを

 

自分なりに掘り下げることができて、

 

とても楽しかったです♪

 

 

 

 

一昨年、沖縄旅行を計画していたのですが

 

ご時世的な理由で断念。。。しました。

 

 

近々、行ってみたいな〜と思いました。

 

 

 

 

 

 

私が行った日は曇天で、

空が低く感じるようなお天気だったのですが、

 

琉球のポスターやパンフレット類の色が鮮やかで

目にするたびに元気をもらいました✨

 

 

 

上野公園内をお散歩したりするのも気持ちが良くて

 

本当にリフレッシュできました。

 

 

 

 

6月26日まで開催されています。

 

オススメです!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

                       ageha