先日、広尾にある山種美術館に行ってきました^^

 

 

 

 

 

 

 

お天気も良く、行き帰りの道を歩くのも気持ちよかったです

 

 

 

 

奥田元宋と日展の巨匠

    ー福田平八郎から東山魁夷へー

 

 

            (パンフレットより)

 

 

 

以下、私が印象に残った作品をご紹介します♬

 

 

 

 

奥田元宋『山澗雨趣』

 

こちらは、唯一写真撮影OKの作品です^^

 

        

空の色が本当に印象的でした✨

 

この空の色が 大半をしめる緑や黄緑色を際立たせていて、

 

これだけ鬱蒼とている量なのに、涼やかさを感じます。

 

一筋流れる滝のようなものの存在も大きいなと感じました。

 

俯瞰で見ている感覚に浸れ、しばし見入ってしまいました。

 

 

 

 

奥田元宋『  奥入瀬(秋)』

 

                 (パンフレットより)

 

 

 

奥田元宋『  奥入瀬(春)』

 

                                                                  (パンフレットより)

 

 

 

奥入瀬の『秋』と『春』の

 

どちらも同時に鑑賞できる貴重な機会です^^

 

川の流れが躍動感もあり、清涼感もあって引き込まれます。

 

川の流れが聞こえてきそうな感覚さえ覚えます♪

 

 

 

 

東山魁夷『緑潤う』

 

                 (パンフレットより)

 

幻想的な雰囲気が本当にステキだなと思いました。

 

不思議な感覚に浸れます^^

 

 

 

 

 

 

今回の奥田元宋の作品、

 

作品の中の『紫色』が本当にステキだな〜と感じました✨

 

 

『奥入瀬(秋)』の作品の特徴的な朱色ですが

 

これは『元宋の朱』と言われるだけあって、

 

本当に特徴的で印象的な色味です。

 

ステキでした〜!

 

 

それプラス、

 

 

私は、『紫色』『薄紫色』が気になりました。好きです^^

 

 

 

 

 

山種美術館の展覧会は、

 

作者・アーティストのお話、インタビューのような内容が

 

作品の側にあって、

 

作品を見ながら 実際にお話を聞いているような

 

感覚になれて、本当に楽しくなります✨✨

 

 

 

また、大好きなミュージアムショップ♡

 

毎回、本当に楽しみな時間です。

 

こちらで購入した匂い袋、本当に重宝しています。

 

バッグに忍ばせていて

 

バッグを開けるたびに癒されています^^♪

 

 

 

勉強不足な日本画なのですが、

 

こちらの美術館で毎回いろいろ学んでいます。

 

 

 

 

そして最後に、カフェでお茶しました〜。

 

 

お抹茶セットにしました〜。

 

今回の展覧会のための和菓子

(いくかの中からチョイスできます🎵)

 

 

 

おいしかったです〜。

 

 

 

本当にステキな時間を過ごせました。

 

 

 

7月3日まで開催されています。

 

 

オススメです。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

                      ageha