先日、上野公園内にある

 

国立西洋美術館

 

に行ってきました〜^^

 

 

 

 

 

 

 

今年4月9日から再開したこちらの美術館!!

 

久しぶりに訪れるのを楽しみにしていました音譜

 

 

 

 

 

 

 

〜主な収蔵品〜

国立西洋美術館のコレクションは、

 

松方コレクションが中心となって始まりました。

 

 

現在、絵画、彫刻、素描、版画、工芸などの分野にわたり、

 

約6,000点の作品を所蔵しているということです♪

 

 

 

この常設展では

 

14世紀から20世紀初めまでの絵画と彫刻の作品が

 

展示されています。

 

 

 

 

 

以下、私が印象に残った作品をご紹介します。

 

 

 

               『玉座の聖母子』
 
 
 
 
 
 
カルロ・ドルチ   『悲しみの聖母』
 
 
 
 
 
 
 
フィリップ・ド・シャンペーニュ 『マグダラのマリア』
 
 
 
 
 
 
 
ヴィルヘルム・ハンマースホイ
         『ピアノを弾く妻イーダのいる室内』
 
 
 
 
ピーテル・ブリューゲル(子) 『鳥罠のある冬景色』
 
 
 
 
 
 
 
アンリ・ファンタン=ラトュール 
          『花と果物、ワイン容れのある静物』
 
 
 
 
 
 
 
ベルト・モリゾ  『黒いドレスの女性(観劇の前)』
 
 
 
 
 
 
 
 
クロード・モネ  『チャーリング・クロス橋、ロンドン』
 
 
 
 
 
 
 
フィンセント・ファン・ゴッホ   『ばら』
 
 
 
 
 
キース・ヴァン・ドンゲン  『ターバンの女』
 
 
 
 
 
今回、最も時間を費やしたのが
 
 
中世の写本
 
 
ですラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
理由はわからないのですが、本当に引き込まれました。
 
不思議な魅力というか、じ〜っと見入ってしまうんです。
 
みなさんも、
 
そういった作品に出会ったことがありませんか?
 
 
帰り際のミュージアムショップで
 
 
 
 
中世の写本 詩篇集零葉『カマドリ会子シモーネ』
プレミアムパウンドショコラ
 
 
買ってしまいました〜キラキラキラキラ
 
 
パッケージのステキさと パウンドショコラが美味しそうで
 
迷わず購入アップ
 
 
 
ミュージアムショップでこの他に
 
カードや しおりも購入しました^^
 
 
 
久しぶりにこちらの美術館に行って
 
 
本当にいい時間を過ごすことができました照れ
 
 
 
上野公園内をゆっくり散歩して、帰宅しました。
 
 
オススメです。
 
 
 
 
 
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
 
                      ageha