汐留にあるパナソニック汐留美術館で開催中の

 

イスラエル博物館所蔵 

      ピカソ  ーひらめきの原点ー

 

先日、行ってきました!!

 

 

 

 

  

 

展覧会に入ってすぐの説明のところにあったコトバ

 

I paint objects as I think them ,  

                                                  not as I see them.

 

              ( 私は見たままではなく、思うように描くのだ。)

 

 

もう、このコトバで一気に入り込んでしまいました音譜

 

 

ピカソならではのコトバだなと思うと同時に、

 

ステキだな〜✨と思い、入り口で早くも心掴まれました爆  笑

 

 

 

今回の私の楽しみのひとつが

 

イスラエル博物館(エルサレム)

 

の所蔵!!

 

ということなんです。

 

 

以前にも他の美術館で、このイスラエル博物館所蔵の作品を

 

鑑賞したことがあるのですが、それ以来 とても惹かれます^^

 

 

 

 

1965年に設立されたイスラエル博物館(エルサレム)

 

 

 

イスラエルの最も重要な文化施設と言われています。

 

 

世界有数の博物館の一つで、

段丘のように 広がる敷地と建物が特徴です。

 

とても広大な敷地に多数の美術品などが展示されています。

 

ユダヤ美術・生活や聖地の考古学に関する様々な作品と

 

幅広い分野に及ぶ充実した美術のコレクション

 

が収蔵・展示されています。

 

世界最古の聖書写本「死海文書」を収める「聖書館」は

とても有名です。

 

世界中の支援者からの寄付と支援を受けて、

コレクション数はおよそ50万点に及ぶと言われています。

 

 

 

 

いつか行ってみたいですラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

今回の展覧会は、

 

ピカソの

 

版画を中心とする、選りすぐりの作品が初来日しています。

 

 

初期の頃から晩年までのピカソの作品創作の軌跡を知ること

 

ができます。

 
 

生涯に繰り返し描いた主題とモチーフの変容を辿れて

 
ピカソファンには嬉しすぎる展覧会かもしれません音譜
 
 
 
 
展示は、4つの時代に分けて作品が紹介されています。
 
         (作品はすべてパンフレットより撮影)
 
 
 
*1900-1906年 初期  青の時代とバラ色の時代*
 

          ( 貧しい食事 1904年 )

 

 

 

 

*1910-1920年 分析的キュビズム・総合的キュビズム*

 

          ( コップ、バスの瓶、新聞 1914年 )

 

 

 

 

*1920-1936年 新古典主義・シュルレアリスム*

 

          ( 顔 マリー=テレーズ 1928年)

 

 

 

*1937-1953年 戦時期 

         ドラ・マール フランソワール・ジロー*

 

          (  座る女 1949年)

 

 

 

 

*1952-1970年 晩年 ジャクリーヌ・ロック、闘牛、

                        バッカナリア 画家とモデル <347シリーズ> *

 

                                        ( 牧神と山羊  1959年 )

 

 

 

上記の作品以外にも

 

 

17  お針子 (1906年)

 

76  シルヴェット・ダヴィッドの肖像(1954年)

 

 

も、本当に引き込まれました!!

 

 

図録をうっかり買い忘れてしまい、写真がないんです( ;  ; )

 

でも、また期間中に行こうと思っているので、

 

そのときにでも購入します♪

 

 

 

 

パナソニック汐留美術館の常設展

 

『ルオーとヴォラール』

 

も注目です!!

 

 

 

ジョルジュ・ルオーの作品をたくさんコレクションしている

 

こちらの美術館ならではでの作品の数々✨✨

 

 

今回の常設展では、

 

画商のヴォラールとルオーが専属契約していた期間に

 

制作された作品が展示されています。

 

 

 

アンブロワーズ・ヴォラールは、

 

1890年代から1930年代のパリで活躍した

 

最も革新的な画商の一人です。

 

 

ピカソを見出した伝説の画商としてもよく知られています。

 

 

ピカソ展と一緒に 常設展のルオー作品も 

 

とても見応えがあるので、お楽しみください♡♬

 

 

 

 

 

6月19日(日)まで開催されています^^/

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

                       ageha