自己肯定感も低く、モヤモヤした思いを抱えた日々から
人生を自由に、思い通り楽しむ自分へ^^♪
*かっこつけない等身大の生き方
*スピリチュアルを味方につけた生き方
*好きなときに一人旅♡
*子どもとのポジティブな向き合い方
*仕事は 好きなことを好きな場所で
etc.,
ママでもアラフォーからでも人生を自分らしく変化させて
日常を楽しく謳歌し、夢や目標をどんどん叶えていく
秘訣・方法をお伝えします。
秋になったのに、連日の暑さ。
皆さん、体調を崩していませんか!?
毎日、本当におつかれさまです。
私、先日の3連休、モヤモヤの嵐でした。。。
これといった理由はわからなかったのですが、
『ゆらぎ』な世代の特有の症状!?
季節外れの暑さのせい!?
いろいろ、考えてしまいました。
原因はともあれ、しっかり休みました。
休める時はしっかり休むに限るな〜と思いました。
休み明けは特に、体を動かしたい!!という思いが強くなり
パーソナルトレーニングに行ってきました。
しかも、キックボクシング的なエクササイズをチョイス。
日頃のストレスのようなものを発散しようと意気込んでやってみましたが
体力がついていかず、カッコ悪いキックボクシング姿でした^-^
でも、いい運動になりました。筋肉痛がこわい・・・。
こういった具合で、
心の具合、自分の機嫌をよく観察できるようになったのは
私の中では、本当に大きい変化です。
4年くらい前までは、
本当に自己肯定感も低く、
自分のことは 気持ちいいほどスルー!後回しな日々でした。
それが、何の疑いもなく普通の、日常のことで、
それが苦しみや辛さの原因だということに なかなか気づけませんでした。
でも あるとき、叫びたいほどの衝動が起きて
何とか この胸のモヤモヤを取りたくて、試行錯誤を繰り返しました。
それを相談できる相手もいなくて、そもそも原因がわかっていないので
相談のしようもなかったんですが、本当に辛かったです。
動画を見たり、自己啓発本を読み漁ったり、
インフルエンサーさんの日常を見たりして
自分なりのやり方を見つけ、何とか自分の状態をあげよう!!とやっていきました。
だんだん自分のやり方が定着してきて、
それをたまたまやらなかった状態と
意識してやった時の状態の差にも気づくことができました。
もちろん、やった後の状態のよさ!!
今思っても、あの時思い立って初めてみてよかったな=と実感しています。
その方法が
私なりの自己肯定感アップの10の方法です。
自己肯定感アップというと、
何となく難しく考えてしまう・・ということもあるかもしれませんが
そのままの自分を好きになる、肯定できるということだな〜と私は思っています。
すごくならないといけない!
とか
きちんとできる自分にならなければ・・・・
というような思いも自然に薄まってきましたし、
そのままの自分をだんだん受け入れられ、できないこともできないと言えたり
『好き』を胸を張って言えるようにもなりました。
本当に不思議です。
以前、ブログ内でも自己肯定感アップの方法を書いたことがありますが、
今回、YouTubeにしてみました。
⇩
何となく、モヤモヤがあるな〜
自分を変えたい!
と思っている方にオススメです!!
ぜひお時間ある時にチェックしてみてください^^
いつもありがとうございます。
ageha
=====================
LINE お友だち登録、よろしくお願いします。
=====================



