朝の習慣は今まで何度かブログに書いてきましたが

 

         ↓

 

 

 

夜、寝る前の習慣 も本当に大切だな〜と感じています。

 

 

それは、

 

眠りにつくウトウトしたとき & 寝ている間は

 

潜在意識と繋がりやすく、

 

普段ではなかなか気づかない魂レベルでの願いなどに

 

繋がりやすくなるからですキラキラ

 

 

その時間へ、いい状態で繋がっていく流れをつくるのに

 

自然と夜寝る前に、毎日していることがあります。

 

 

 

なぜそれに気づいたのかと言いますと

 

お正月や旅行中など、ホテルや実家で過ごすときに

 

リズムが変わったり、

 

いつもしていることをしなかったりして

 

寝つきや寝た後の感覚が違うことに気づいたんです!!

 

 

寝る前の過ごし方に何かあるな〜と思い、

 

自分は何をしているのかとリストアップしてみました^^

 

 

 

ここ数週間、

 

それらをしてみる日 & しなかった日で

 

次の日の状態がどう違うのか、

 

した日にはどんなメッセージやひらめきがあったかetc.,

 

確かめてみました。

 

 

 

その結果で、

 

よかったもの・このまま継続しようと思ったものを

 

ご紹介しようと思います。

 

 

 

 

夕食後 携帯電話やパソコンなど、電波系のものを使用しない

 

 

やむをえない連絡や調べ物以外では、機器類を

 

使わないようにしています。

 

 

寝るギリギリまで使用すると、心がざわついて、

 

落ち着かないような感覚になっていました(><)

 

 

使わなくなってから、本当に目の疲れも減りました。

 

不快感がなくなりました^^

 

 

 

 

お風呂にゆっくりつかる

 

エプソムソルトやバスソルト、お塩などを入れたお風呂に

 

ゆっくりつかります。

 

目を閉じて、しばらく『気持ちいいな〜』と感じながら

 

つかっています音譜

 

瞑想しているような感覚になります。

 

ひらめきが浮かぶことも たまにあります^^

 

 

 

白湯を飲む

 

朝、起きた時も白湯を飲みますが、お風呂上がりも白湯を

 

飲みます。

 

夏は常温のお水ですが、夏以外は、白湯です。

 

適温で(ほんのり温かい)。

 

体も心も、落ち着きます音譜

 

 

 

顔や体の保湿後、ストレッチをする

 

ずっとしているストレッチがあります。

 

股関節をほぐすもの、足先やふくらはぎのむくみをとるもの

 

軽い筋力アップのものなどをしています。

 

宅トレ動画を見て、いくつか自分に合うものを見つけました

 

 

しないことが続くと、肩こりやちょっとした不調を感じます

 

伸ばすことって、大切ですね。

 

 

 

ベッドに入って目を瞑り、今日のいいことをあげる

 

まずは、

 

感謝のコトバ『ありがとうございます』と言います。

 

つぶやく時もありますし、小声の時もあります^^

 

そして、今日のよかったことをいくつか言います。

 

例えば、

 

*夕食のカレーがおいしかったです

*初めて〇〇をしてみました〜、できました^^v

*朝のトイレ掃除をしたら、気分が上がりました〜

 

などです。

 

パッと浮かんだものを言います。

 

そして最後にも

 

『今日もありがとうございます』と言って、寝ます。

 

リラックスできます!

 

ちなみに寝室は、

 

好きなアロマがほのかに香るようにしています。

 

白を基調にしています。

 

大好きで落ち着く色なので、そうしています。

 

寝室は一番シンプルな感じにしています♬

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか。

 

 

参考にしていただけたら、嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。