暖かくなってきましたね〜。

 

都内は、

 

桜が咲き始め、桜の木々のピンク色が増えてきました〜^^

 

 

 

新年度ももうすぐ!

 

ご自分の生活習慣などを変えてみようかな?と考えている方

 

いらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

お正月にご自分の抱負や目標を掲げた方も多いと思いますが

 

暖かくなったこの時期、新年度が始まる4月にも

 

もう一度、ご自分の生活や抱負などを見直すのも

 

とてもいいですよね。

 

 

まずは、朝の習慣を見直すのはいかがですか?

 

 

私は、もともと朝の方が夜よりも得意なんですが

 

朝に何をするかを決めて、それが心地よく、ずっと

 

続けていることがあります。

 

それをしてから、

 

自己肯定感も上がり、いい引き寄せもあったり、

 

ポジティブな思考になった気がします。

 

 

朝が充実していると、一日、本当に気持ちよく過ごせます。

 

 

では、どんなことをしているかをご紹介します。

 

 

 

           起床

            ↓

                             白湯を飲む

                                  ↓

                                 換気

                                  ↓

                   玄関・トイレの掃除

                                  ↓

         生花の水を変える 観葉植物の様子を見る

                                  ↓

           ストレッチ・ヨガ  / ラジオ体操第3

                                  ↓

                         瞑想・感謝の時間

 

 

 

 

こんな感じのことをしています。

 

 

ポイントは、

 

お家と自分自身の風通しをよくする、流れをよくする

 

です。

 

 

 

白湯:言わずと知れた白湯の効能!起きたばかりの体に

   ほんのり温かいお水をいただいて、目覚めアップ⤴️

   

 

換気:冬の寒い時期も玄関と主要な窓を開けて、

   空気の入れ替えを行います。

   お部屋の流れも変わります。

 

玄関・トイレの掃除:丁寧に拭き掃除などをします。

          初めてした時のスッキリ感、今でも

          忘れません。気持ちがいいです。

 

生花の水を変える/観葉植物の様子を見る

    お花や観葉植物のエネルギーは本当にすごいです。

    『ありがとう』や『おはよう』などと声がけして

    います。お部屋の流れを本当によくしてくれます。

 

ストレッチ・ヨガ/ラジオ体操第3

    太陽礼拝Aをしています。

    起きたばかりの体が本当によくのびて、

    気持ちがいいです。

    ラジ体3は、まぼろしの体操と言われていますが

    肩や首のストレッチなどが適度にできて、

    私は大好きでずっと続けています。

 

瞑想・感謝の時間

    目を閉じて感謝の気持ちを口に出したり、

    心の中で言ったりしています。

    アファメーションのような言葉を思い浮かべたり.

    時間はその時によって異なりますが、目を閉じて

    静かなときを持つことは、本当に自分と向き合えて

    いい時間です。

    最後には、少し瞑想のような時間を持ちます。

 

 

 

数年前、

 

モヤモヤ感で包まれ、どうしたらいいのかわからず

 

本当に自分が何をしたいのかもわからなかった私が

 

辿り着いた朝の習慣です。

 

この習慣は、多少の試行錯誤がありましたが

 

ずっと好きで、調子もいいので続けています^^

 

 

 

この習慣の後は、

 

散歩に行ったり、朝ごはんの準備をしたり、

 

家族のことなどしています。

 

 

 

 

 

 

環境の変わるこの季節

 

エネルギーが大きく入れ替わる時でもありますので

 

有意義で、充実した朝の時間を過ごしていただきたい

 

と思います音譜

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。