自分のステージが変わると
なぜか唐突に断捨離がしたくなる
ここ最近、
家の棚を片付けたいと
頭の片隅にあったものの
色々と忙しくなかなか手を
つけられなかったんだけど、
先週ついに掃除をしたの
で、
そこに保管してたものが
マジでおもしろすぎたから聞いて欲しいw
なにが出てきたかというと、
婚姻届の受理証明書
結婚指輪の空箱
友達や元職場の人からの手紙
友達の結婚式の席次表
極めつけは
結婚式の会場に置かれてた折り鶴まで。w
きれ~に保管してあったw
一見、
旦那や友達想いでイイ人みたいじゃんか?
でも、冷静に考えて?
イイ人通り越して怖いから。w
で、こういう
過去のおめでたい思い出とか
自分が感謝された記録を
大切に保管してしまうのも
実は貧乏マインドだったりする
そういう思い出の品を
必要以上に家に残しておく行為は
潜在意識でこう思ってる表れ
幸せを手放したくない
友達を失いたくない
自分を肯定したい
だからそれにすがるように
モノを残してしまう。
まるでこれからの人生、
もう二度と手に入らないものかのように
だけど日常でそのモノたちを
取り出して眺めることってまずナイよね。w
ってことは
棚を圧迫してるだけのゴミ。w
思い出の品っていくつもいらない。
だって、
大切なのは過去じゃなく今だから
思い出の品は
今この瞬間、
本当に心地良い気分になれるモノだけ残せばOK
(それも使わなければ効力ゼロ)
本来、
幸せも仲間も
自分の価値も
いつでも手に入るものだから
断捨離してると
自分は本当に別人に
なったんだなって感じる
過去持ってた価値観が今の自分にはないから
でも、モノにすがってたあの頃よりも
今の方が断然、豊かで軽くて自由で幸せ
これからも自分のステージを上げて
更に豊かさを極めたい
【この記事を読んだ人へのおすすめ記事】