夢とか理想の話をすると

時々こう言う人がいる。

 

 

今のままでいい

現状維持が一番

 

 

 

そのセリフにわたしは

いや、オマエにおいて絶対それはないだろって思ってます真顔

 

 

悟りを開いてる人とか、

今世でやることを終えてしまった人が

今のままでいいって言うのはわかる。

 

 

 

だけど、

このセリフを言ってる人の大半が

本当は人一倍現実を変えたがってる人だったりするんだよね笑い泣きキラキラ

 

 

なのになぜこのセリフが

出てくるかというと

 

 

望んだところで意味がない

強欲な自分は豊かじゃない

自分には叶える力がない

 

って思ってるからもやもや

 

 

 

つまり、

深い部分まで掘り下げると

自己否定に繋がってるのゲッソリ

 

 

 

でも

それを表に出すのが怖いから

 

無欲な自分万歳

求めない自分は豊か

 

っていうエセ美しいポジションをとりたがるんだよね笑い泣き

 

 

 

逆に夢とか理想をベラベラ

人に話すような人は潜在意識で

叶ってもいいし叶わなくてもいいって思ってたりするキラキラ

 

 

 

なぜかというと、

夢が叶うことよりも

そのプロセスが

楽しいことを知ってるから飛び出すハート

 

 

わたしも昔は

理想を人に話すことを躊躇してた真顔

 

叶えられなかった時に

残念って思われたくなくて。w

 

 

だけど今は

叶えることよりも

望むことに意味があるって

本気で思ってるよキラキラ

 

 

 

望みに従って

色んなことをやってきた過程

気づきがたくさんあったからスター

 

 

 

プロセスが財産って思えたら

別に叶えなくたっていいんだから

すごく行動が軽くなるデレデレキラキラ

 

 

 

例え自分に自信がなくても

望んでもいいんだって思えるじゃない?

 

 

それにね、

望むことでその理想が

叶う可能性はグンと高まるスター

(意識がそっちに向くから)

 

 

 

だから夢や理想があれば

どんどん望んでいいし、

それを誰かに話して

ワクワクを増幅させていこうデレデレ

 

 

自分の理想が分からない人は

公式LINEの登録特典にある

セルフミーティングメモで

望みを発見してね気づき

 

 

友だち追加

 

 

【この記事を読んだ人へのおすすめ記事】