有名でもなくてフォロワー数も多くない、普通の英語講師が出版できたわけ。
 

 

おはようございます。英語を教えながら
英語の先生の先生をしています、ミツイです。


お正月は皆さんゆっくりと休まれましたでしょうか?


アメリカでは多くの会社が2日から仕事始めとなります。
うちの主人もそのスケジュールなので

私もそれに合わせてレッスンや通常業務を開始しています。
が、あまり休んだ気はしません(苦笑)。

でも、結局「すべきこと」が本当に多くて
逆に未だに「すべきこと」に追いついていない側面もあるので
こうして仕事に励めるのは本当にありがたいことだなとも
感じています。

皆さん、いつも本当にありがとうございます。


さて、昨年12月に発売となりました
「前置詞使い分けプラクティカルワークブック」ですが
少しずつご感想をいただき始めています。
ありがとうございます♡
 

 

 


ご感想は
後にご紹介させていただこうと思いますが

今日は
どうして出版をする流れになったのか
ご紹介したいと思います。

 

正直、私を知っている人からすると

「直子さんが出版?」と驚かれると思います。

なぜかというと
私は英語を教え続けてきているものの
「大衆向けの英語教育」に興味がないからです。

きれいごと抜きで
私は「大きく派手なこと」をすることを善としておらず
(別にそれが悪だとも思っていませんが)
自分がすべきことは
目立つことではなくて
目の前の生徒や先生の助けになること
だと
心から思っているからです。


実際に、X(旧Twitter)やインスタでも
フォロワー数が多いことが良いとも思わないし
数を増やそうとも思いません。

YouTubeも同じで
チャンネルは持っているものの
どちらかというと既存の生徒さんやクライアントさんの
助けになるようにと、情報提供をしています。


これが良い悪いではなく
単に、これが私のスタイル、なだけ。
なので、フォロワー数を追い求めたり
大きく派手なことをしたいと望む人が悪いだとか
思っているわけでもありません。


そんな私がなぜ出版する運びとなったかというと
「出版をしたい人の可能性を引き出したから」なのです。

つまり、普段私がしている
英語の先生のサポートを堅実に行っていただけ、なのです。


私は普段から
高レベルな英語力を身につけたい方や
英語を教えたい方、英語を教えている方の
サポート
をさせていただいています。

そして、目の前の生徒さんやクライアントさんの
お役に立つことを第一に考え、行動しています。


そんな時、出会ったのがすずきひろし先生。


元々英語好きだったひろし先生は
私のブログを読んでくださっていて
コメントをくださったりしていました。

そのやり取りの中でひろし先生の素晴らしい才能に気付いた私は
「生徒さんが自己学習時に使える
前置詞のHandoutを作る時に、お力を貸していただきたい」

と思ったのです。

Handoutというのは、こちらでご提供しているようなもの。
なんら難しいものではありませんが
私が用意したものをお使いいただければ
生徒さんは余計な教材を購入せずに済むと考えたのです。

当時、ひろし先生も
ご自身のブログで
イラスト付きで英文法解説をされていたので
私の作るHandoutの内容に合わせて
イラストを描いていただきたいと思ったのです。

そこから共同で前置詞の教材を作り
私だけの教材ではなくなったので
きちんとひろし先生に、労働の対価が入るように、と
eBookとしてオンライン販売することにしました。

そこで出版を希望されたひろし先生が
出版社にeBookを持ち込んでくださり

一冊目の本が発売されることとなったのです。

 

 

 

 

 


私がeBookを一緒に作りたいです、とお声がけした時に
ひろし先生は驚かれていました。
「自分が本を書く」ということは想定外だったのかもしれません。

でも、私はそうして
皆さんの「自分でも気づいていない心の制限」を外し
目標を達成させるのが仕事
です。

ですので、私は何も特別なことをしたわけでもなくて
普段通りのやり取りをしながら
私が見ているひろし先生の可能性を言葉にして
一緒に実践しただけなのです。
 


もちろん
出版を望んでいなかったとはいえ
こうした機会をいただけたのは本当にありがたいことです。

でも、根幹にあるのは
これを、どう、生徒さんにお役立ていただけるか、というところ。
 
ですので、本が出版された今は
ご購入いただいた生徒さんやクライアントさん、
ご縁をいただいた方と
この本を使って自己学習を充実させてもらうことに
注力をしていく、ということ。

ですから
何か質問などありましたらいつでもお気軽にご連絡ください。


1月21日(日)午前9時~10時で
English Teachers Association of Japanにて
新年交流会兼出版記念お話会を行います。

出版に関するお話、本の内容に関するお話、
本の使い方に関するお話など
なんでもOKのカジュアルなお話会となりますので
良かったら皆さんご参加ください。

新年交流会ということで
ETAJ参加に興味をお持ちの方でしたら
無料参加が可能です。

実際に勉強会に参加してみて、
どんな雰囲気の集まりなのか?を
肌で体験してみてくださいね! 

現時点では残念ながら都合がつかない会員が多いので
こじんまりとした会となるかと思います。
ですので逆に参加しやすいかもしれませんね!(*^^*)
 
是非お気軽にご参加ください。



今年はこんな心情で頑張っています。
 

https://x.com/etaj_official/status/1741843505503482018?s=20

 

皆さんの目標はなんでしょうか?
是非、お聞かせくださいね!!!

 



Happy Learning & Happy Teaching!!!!!
 


◆こちら、お申込みを受け付け中です💚

 

 

 


◆「前置詞使い分けプラクティカルワークブック」販売中!!