食事前に温泉へ

蝉の声を聞きながらの

露天風呂、最高です。
そしてここからは恒例の、
慎ましやかな、ささやかな、
小食たむおの質素な食事風景をご覧下さい(笑)。

質素な刺身盛り合わせ
鯛、フグ、伊勢海老、ヒラメ、アワビ、アジ、コウイカ、ハマチ、バリ(アイゴ)・・・
お皿をくるっとまわして、

タコ、コノシロ、鯛
も、盛り過ぎじゃないっすか、これ。
珍味系も

ヒトデ(煮付け)

タケノコ、自家製豆腐

海老は天草名産です

茶碗蒸し

檜扇貝(ヒオウギガイ)
こちらは、出汁を貼ったお鍋でしゃぶしゃぶ

小食のたむおとしては、
全部食べられるかが不安でしたが、
女将さんから素敵なお知らせが。
「お刺身もしゃぶしゃぶして戴くと美味しいですよ。」
そ、それは、
つまり、

こうして、

食べてもよかですか〜
鯛しゃぶ、
ヒラメしゃぶ、
伊勢海老しゃぶ・・・
幸せすぎて、明日交通事故にあったらどうしようとか思うレベルのところに、
「こちらも、しゃぶしゃぶして下さい」

こ、これは、雲仙スーパーポーク
い、いかん、無限に食べ続けられる自分が恐い・・・

焼酎で心を落ち着けて、・・・
「こちら、焼き物になります」
って、

「成田屋!」
ここでもういっちょ伊勢海老くるのか〜
たむおの、質素な食事風景でございました。
下田温泉は、夕日の綺麗な場所として有名ですので(←前日にガイドブックで知った)、チェックインの時に「夕日が見れたらいいですね〜」などと、
宿の方と話していたのですが、
「たむおさま、もうすぐ夕日が沈むころですので・・・」
なんと、景色のいい海岸線まで送迎して下さいました。







眼福。。。
ふたたび宿まで送っていただきました。
いい一日、満足の一日、ありがとうございました。
寝る前にもう一度、温泉にでも・・・
「たむおさま、それではお食事の続きを・・・」
ええ〜っ、まだ続くんか〜い!

伊勢海老からの車海老。
か〜ら〜の

ウニ丼。
器は天草晩柑ですね。〆のご飯ものとみせかけて〜

天草和牛ヒレステーキ
&
白ご飯

お米も美味しい。
そして、お約束の

ステーキ丼
間違いない。そりゃあ旨いに決まってるっていう旨さ。
ごちそうさまでした。
お部屋のお風呂は

五右衛門風呂

最近の五右衛門風呂は

生ビールがついてくるらしい(嘘です)
【天草まめちしきクイズ】
天草のウニのシーズンはいつだと思いますか?

【クイズの答え】
6〜9月にアカウニ、
10月〜2月はガンガゼウニ、
3月〜5月はムラサキウニのシーズン。
つまり、1年中ウニです。