はじめての歌舞伎!byたむお -8ページ目

はじめての歌舞伎!byたむお

  ◆「興味はあるけどみたことない」、「何回かは観たことあるけど」
  という人のための歌舞伎案内のページです。
  観劇日記や歌舞伎の情報のまとめの他に
  グルメ、国内観光、温泉情報などもあります。

家の中にくまモングッズがどんどん増えています・・・

 

 

6月、博多座にて購入

 

 

こちらは今回の旅行で購入

 

 

さて、このハートマークのくまモンですが、

復興支援バージョンです。

 

 

 

8月7日より、

全国の百貨店でフィギュアも販売されたそうです。

 

 

サイトを紹介

 

http://prayforkumamoto.jp/

 

 

販売店舗一覧

http://www.dept-charity2016.com/

 

 

 

 

そして、フィギュア。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページより画像拝借しました。

 

 

 

そして、大事なことは!

 

 

 

熊本地震復興支援チャリティのページの、

 

PRAY FOR KUMAMOTO 賛同人たちからのメッセージ

 

のところに、

 

 市川右近さん

 

 

 中村勘九郎さん、七之助さん

 

もいらっしゃいまして、応援のコメントをされています。

 

 

是非、見に行ってくださいませ。

 

 

 

 

特に、右近さんは『暫』の鯰坊主のこしらえ!

 

『暫』で、鯰坊主が鎌倉権五郎に押さえつけられることが、

地震が抑えられることにつながるわけですね。

 

  

 

 

 

フィギュアは一体300円で、

収益は全額熊本の被災地へ寄付されます。

 

 

我が家は

 

 

この2匹です。

 

 

 

天草での食べまくり記事を上げましたが、

熊本旅行を終えた時点で、

プラス3.5キロ。

 

そんなおふとりさまのお昼ご飯

 

 

おひとりさまも

おふとりさまも

 

ゆったりとした空気も

ヘルシーな中華料理「太平燕(タイピーエン)」も

熊本県で味わえます。

 

 

ということで〜

 

3年前の九州旅行でも熊本市内に立ち寄りましたが、

その時は下調べなく適当な店に入って、ガッカリ・・・

 

今回はリベンジ!

 

太平燕(タイピーエン)

 

一番の有名店(と思われる)、香蘭亭さんへGO

 

 

平日ですので行列はなく、

入り口にて、紙に「 たむお おふとり 様」と書いて

待つこと10分で案内していただきました。

 

福建省で産まれた、春雨入りスープ

 

(ビールはセットでついてくるわけではありません)

 

ちゃんぽんのように、いろんな具材が入ってますね。

 

いいお出汁がでとるけん、

前の日、焼酎ば飲みすぎた胃によかのごたる〜

 

麺リフト

 

ちゅるっとした食感も美味しい。

 

玉子リフト

茹でてから、薄く衣をつけて揚げているんですね。

スープが染みてます。

 

 

タイピーエンの専門店ではなく、

(なぜかチェ・ゲバラのポスターが貼ってある以外は)

本格的な中華の店なので、
 

 

点心もおいしかったです。

 

 

さてさて、おなかも満たして、

いよいよ熊本を代表するアイドルに会いに。

 

 

 

そう熊本、みんなのアイドルといえば〜

 

 

 

 

清正公ですよね。

(さんざん、くまモンネタをひっぱってきて・・・)

 

 

 

加藤神社へご挨拶

 

 

『金閣寺』、『絵本太功記』などでは、佐藤正清さんですね。

 

熊本城を臨みます

 

 

 

立ち入り禁止になっています。

 

 

 

 

新しく建てられた部分は、倒壊が激しく、

お城に入れるのはまだまだ時間がかかりそうですね。

 

 

熊本城公園を下りて

 

くまモンゲット

銘菓陣太鼓もゲット

 

 

 

 

動じること無く、泰然と。

 

 


熊本、よかとこば〜い

 

熊本駅を出て、

さらなるくまモンGETを〜

 

まずは、駅直結デパートから

がんばるば〜い

 

コックさん

 

頑張ろう

 

い、いろが・・・

 

がまだせ〜

 

レゴブロック!

 

応援ありがとう

 

よってってくらは〜い

 

周りの人に馴染んでますね〜

 

 

熊本駅から市電へ

 

チキンラーメンラッピング車両

 

 

やってきました

くまモンスクエア

 

 

 

この後ろ姿、通称

通称「おはぎ」

 

 

リアルくまモン!登場

 

小さなお友達、歓喜!

 

 

 

たむおも感激

 

 

3周年のお祝いに、高知県須崎市のニホンカワウソのマスコット、

しんじょう君も登場

 

 

頭にかぶっているのは、須崎名物鍋焼きラーメン

 

くまモンもかぶります。

アラブの石油王的ビジュアル?

 

さらば〜

 

くまモン部長の部屋

デスク

 

電話がくまモンカラー仕様

 

 

 

 

ポスト

 

海老蔵さんからのお手紙

 

モンキーバイク、

通称「くまモンキー」

 

街中もくまモンだらけでした。

 

カラオケくまモンルーム

 

自販機

 

コンタクトレンズ

 

ボーリング

 

ポスターどころが、ビルごとくまモン。

 

 

 

次の記事は

 

 

また、食べます。