元禄4年(1691年)下野国の吉水で、救世山東明庵を開基した雲国法師(本源雲国)が開創。
佐野市内から、出流山満願寺に向かって巡礼する。
栃木市内から、出流山に巡礼する、都賀三十三観音
参考です

1 番札所 ■日向寺 観音堂 佐野市富岡町  
2 番札所 ■真光寺 佐野市堀米町  
3 番札所 ■台元寺 佐野市犬伏上町 もと観音寺
4 番札所 ■大庵寺 佐野市犬伏下町 もと万宝院
5 番札所 ■東光院 栃木市岩舟町古江  
6 番札所 ■清水寺 栃木市岩舟町下岡463  
7 番札所 ■浄光寺 栃木市岩舟町小野寺1222  
8 番札所 ■正覚寺 栃木市岩舟町畳岡 浄泉寺へ
9 番札所 ■不動院 栃木市岩舟町下津原  
10 番札所 ■長光寺 佐野市黒袴町 慈眼堂
11 番札所 ■長法寺 佐野市馬門町  
12 番札所 ■観音寺 佐野市伊保内町  
13 番札所 ■東光寺 佐野市寺中町  
14 番札所 ■宝竜寺 佐野市大祝町  
15 番札所 ■竜真寺 佐野市免鳥町  
16 番札所 ■南方寺 佐野市石塚町  
17 番札所 ■真勝院 佐野市小見町  
18 番札所 ■東明庵 佐野市吉水町 吉水上公民館
19 番札所 ■能満寺 佐野市田沼町 廃寺(現田沼小)西林寺
20 番札所 ■泉龍寺 佐野市栃本町  
21 番札所 ■正泉寺 佐野市戸奈良町 種徳院へ
22 番札所 ■淵龍寺 佐野市出流原町  
23 番札所 ■善龍院 佐野市山形町  
24 番札所 ■正光寺 佐野市下彦間町  
25 番札所 ■東泉寺 佐野市閑馬町1986 現遍照寺
26 番札所 ■心宗寺 佐野市長谷場町 現崇禅寺
27 番札所 ■宝蔵院 佐野市白岩町  
28 番札所 ■総持院 佐野市多田町  
29 番札所 ■正明寺 佐野市山菅町  
30 番札所 ■竜角寺 佐野市葛生町 廃寺(現葛生小)
31 番札所 ■蓮乗院 佐野市会沢町  
32 番札所 ■光照寺 佐野市会沢町  
33 番札所 ■満願寺 栃木市出流町  1

佐野坂東1番札所 日向寺 観音堂