山口県周南市

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン
 
からだとこころをととのえるおうちごはん教室
 
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料に8割こだわって、
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
 
いつもはお米だけど、
たまには「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パン時々米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理の「食」を通じて、
からだとこころを整えることを
お手伝いしています。
 
 

公式LINEでは

170人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
 
 
満ともに満席御礼満
 
▶フラインパン米粉パン・モニターレッスン
(10名様モニター枠満席)
 
▶献立サブスク・モニター様
 
 
 
 
 
ご感想等いただいていますので、
また改めてレポします!
 
 
 
今後の予定としては、
 
9月より、
フラインパン米粉パン通常レッスン
 
フラインパン米粉パンコースレッスン
スタート
 
同じく、9月より、
「献立考えます」サブスク(有料)スタート
 
さらにさらに、
9月3日【対面】
久しぶりに
発酵させて作る米粉パンレッスン
開催します!
詳細は、後日。お楽しみに( *´艸`)💕
 
 
 
 
さて、本日は、
 

 

米粉にこだわる 

 

 

 

 

今、モニターレッスンを開催させていただている

ヘルシーライフデザイン協会認定

フラインパン米粉パンレッスンでは、

 

徳島の美しい自然の中で育った、
栽培期間で農薬を一切使わずに育てた
最高品質のお米で作った米粉

 

を指定して使っています。

 

 

 

このお米を作ってくださっているのは、

 

農業法人日和ファームさん。

 

 

徳島県阿南市で

本来の日本の農業の形を大切にして

農薬を使わずに日本に昔からある農法にこだわり

農作物を栽培してらっしゃいます。

 

 

 

日和ファームさんのホームページにね、

 

有機JAS規格で許容されている天然系の農薬やフェロモン剤、動物性の堆肥も一切使わず、手作業で除草を行い、畑に存在している微生物の循環する力を発揮してもらい、自然の力を最大限借りながら大切にお米を育てています。

 

 

とあるのですが、

夏の酷暑の中、どんどん伸びて、刈っても刈っても生えてくる草を

手作業で除草するって、

本当に大変なことなんです。

 

お米作りの中で、一番しんどい作業じゃないか、と思う。。。

 

 

 

自然との調和

を大事にされ、大切に育てられたお米はもちろん、

このお米から作られた米粉は、本当に美味しいのです。

 

 

 

 

ネット等で購入できる米粉の大半は

どんな農家さんが作ってくださったか、なんてわかりません。

 

どんな栽培方法で作られたかも、わからない。

 

 

 

 

値は張るけれど

 

口にするものを

作り手さんのお顔が見える想いのこもったもの、

身体に優しいものにすると

 

こころも満たされます。

 

 

 

 

 

日和ファームさんの理念に

 

作り手が共に調和的に支え合い健康である事

 
 
とあるのですが、
 
すっごく共感するんですね。
 
 
 
わたしたち消費者は、
作り手さんの想いもしっかりと受け入れて
感謝しながらお料理をする。
 
 
栄養バランスが、
とか
野菜が多めで、
とか
 
健康になるための方法等の情報はたくさん流れているし、
SNSを通じて簡単に入手できるけれど、
 
 
作り手さんの想いがわからない食材よりも
お顔がわかってさらに想いまでわかる食材の方が断然美味しい。
 
お腹だけではなく、こころも満足するんです。
 
 
 
ともに支え合う
 
 
米粉を通じて
作り手さんも
レッスンにご参加くださった方も
両方とも「調和」して健康になる
 
 
 
 
発酵料理のレッスンではお話してきたことなのですが、
 
これからは、米粉パンでも
ちょっとでいいので、作り手さんのことも
意識してみませんか?