皆さま、こんばんは。
山口県周南市
米粉と発酵のお料理教室
発酵料理専門家
たむらみゆきです。
現在、産後育児のため
お教室はお休みしております。
再開は、年明け【お味噌作りワークショップ】から予定しております。
改めて、お知らせしますね。
先日ね、
とある道の駅で、珍しいお野菜を見つけたので
購入しました。
真っ赤(赤紫)のとうもろこし!!
大和ルージュ
というそうです。
皆さま、ご存知ですか?
わたしは、この夏、
しかも、つい、先日、
初めて知りましたよ!!
見た目の色のとおり、
アントシアニンたっぷり💕
一般的なスイートコーンは、
エネルギー源となる炭水化物や
ビタミン、カルシウム、マグネシウムなど
ミネラルも豊富。
ポリフェノールは、抗酸化作用が強いので、
たっぷりのアントシアニンで
✨エイジングケア✨ができちゃいます。
今年も、
スイートコーンはたくさん食べました!
スイートコーンは、
水分代謝を高めてくれる働きがあるので、
・むくみ改善
・胃腸の働きを改善
などの養生効果があります。
とうもろこしは、夏野菜。
夏野菜は、
体内の熱を取ってくれるので、
身体を冷やす効果があります。
冷やしすぎは良くないけど、
だからといって、
身体を温める食材を暑い夏も食べてたら
身体の火照りが抜けませんね💦
季節に合った食材…
それが旬。
とうもろこしは、
冷やす働きと
温める働きのちょうど真ん中の食材。
だから、
たくさん食べても良いわけではないけど、
身体を真ん中に保ってくれますね。
大和ルージュは、
蒸してみたのですが、
それはそれは甘かった!!
そして、
ポテサラに入れてみたら
ほんのりピンク色になりましてね。
で、
塩糀ごはんを作ってみたら、
これまたステキな色になりました。
こちらは、撮りましたよ。
黄色っぽいのが大和ルージュ。
ごはんと一緒に炊くことで、
大和ルージュの赤紫色がごはんにうつり、
大和ルージュの色は黄色に変化。
これも、面白いですね。
味付けは、塩糀だけ!!
そう、こちらと同じなんです
↓↓↓
塩糀を始めとした発酵調味料は
本当に万能で、
味に迷いがなくなります

「これだけ入れたら良い!」
っていうのは、
毎日忙しい皆さまにぴったり✨
おまけに腸活できちゃうし、
ダイエットもできちゃうし、
時短にも繋がる。
出産のためにリリース延期にしていました
『発酵動画通信講座』
11月にリリースします!
盛りだくさんな内容ですよ。
詳細は、改めて…
お楽しみに💕
大和ルージュみたいに、
『日本初』とか書いてあったら
つい買いたくなっちゃうわたし…
品種改良されてるから、
在来種ではないことはわかっているのだけど、
在来種にこだわらず、
楽しむことも大事だなーって思います。
大和ルージュ、
もし見かけたら
買ってみてくださいね。
本当に、美味しいよ
