雨でしたね。

 

よう、降りましたね。

 

つい一週間前の空。

 

なんだか懐かしく感じてしまう、お日様と青空。

 

明日には、会えるかな。

どうかな。

 

 

 

今日明日と、わたしの実家に帰省。

 

 

帰省、と言っても、県内です。

東から西への移動。

 

 

年末年始・GW・お盆は、必ず帰ります。

それ以外にも、ちょこちょこ帰ってます。

 

 

実家が好き、というのもあるけど、

実家には、祖母が居るので、祖母に会いたくて。

 

二世帯住宅なので、生活は別。

96歳になる祖母は、まだまだ一人で身の回りのことができてます。

 

 

祖母の作るお料理が大好きで、

お正月に作ってもらう黒豆と栗きんとんは、

何度教えてもらっても、同じ味にできなくて、祖母が作るものが一番美味しい。

 

 

 

毎年、

「また来年も…」と思いながら食べる。

 

 

 

 

実家に帰省するたびに、

 

「今日も会えた」

 

「元気だった、良かった」

 

「お料理作ってくれた」

 

 

と、感謝しかない。

 

 

 

そして、帰省のたびに必ずするのがお墓参り。

 

 

今日、してきました。

 

お墓にご先祖様はおっちゃないけども。

 

「お墓」にお参りして、ご挨拶。

 

 

そこにいなくても、ご先祖様と繋がることのできる場所。

 

 

 

 

母方の祖父母は、もう両方亡くなっているのですが、

大好きだった祖母とお話できる唯一の場所、と

わたしは思ってるの。

 

 

厳しくも優しかった祖母。

 

 

和裁を仕事にしていたので、

反物からお着物を作っていました。

 

 

 

昔懐かし七五三の写真。

わたしだよ。

この着物も、祖母が仕立ててくれたもので、

3歳~7歳まで、仕立て直しながら着せてくれました。

 

ハート

 

大好きだった祖母は、

突然帰らぬ人となりました。

 

 

 

だからこそ、

健在の父方の祖母を大事に思っています。

 

もう一人、内孫を抱っこしてほしい。

 

そんな想いもあって、

長い長い妊活をがんばっております。

 

 

わたしの妊娠は、ゴールでなくて、スタート。

 

 

このお話は、また別の機会にしたいと思いますハート

 

 

 

 

 

祖母のお墓へ行くと、

必ず涙が出ます。

 

 

たくさん(わたしが一方的に)お喋りするのですが、

きっと、

「うんうん」って、

和裁しながら聴いてくれてるんだろうな、って思ってる。

 

 

 

 

 

 

お墓参りできなくても、

ちょっと空を見あげると、

こころが軽くなります。

 

 

 

雨ばかりですが、

空を見上げてみませんか?

 

 

上を向いて、

前を向いて、

進みましょ。